この言葉を知ってる人ているのかな?
自分は知りませんでした。
言葉は知りませんが、意外としてる人いるんじゃないかな。
意味は、例えば家電製品とか、店の量販店に見に行き、確認もしくは気に入るとインターネットで安いところを探して、そこから買うことを、ショールーミングというらしい。
なんでこの話かというと、大体の店で、商品や値段をスマフォ等での撮影を禁止しているところがほとんどです。

その理由はショールーミング対策とも言われる。
でもそのルールを撤廃する家電量販店があらわれた。
ヨドバシカメラだ。
店内での撮影OK
SNSへの投稿OK
イベントの撮影、投稿もOK
しかも無料のwifiも完備していて、至れり尽くせりだ。
ヨドバシカメラはお客様のお買い物がスムーズに進むことを考えると、買い物しやすい環境を作ることが大切とのことだった。
素晴らしすぎる。
この方針に他の量販店は諸刃の剣だろうと言っている。
人は来るだろうが、購入まで至るかは未知数ということだった。
どちらに転ぶかは、わからないとのことだった。
この方針は購入者にとってはメリットは大きい。
この世の中、ヨドバシカメラ以外でも、結局はしなさだめをして、ネットで買うのはなくならない。
それだったらOKにしても変わらないだろうとヨドバシカメラは言う。
これがうまく行けばその他でも増えるかも知れない。
因みにこの方針は、世界でも類を見ない。