サブチャンネル

ぼくが見た未来

巷では「たつき諒さんの私が見た未来」が(自分が知ったのは去年でした)話題になっています。(実際はもっと前から話題になっています)たつき諒さんが夢で見た内容が予言のように当たる。「予知夢」が話題です。その中で今年2025年7月5日4時18分の...
Mac立志伝

これって神業だろ

6年前から大切に使っているAppleのiPad miniの第5世代の調子が悪くなりました。イヤホンを指していないのにイヤホンモード(イヤホンが刺さっている)が解除しません。イヤホンモードが解除できないとiPad本体から音が鳴りません。これは...
大切なこと

青いライオン

4月5日。吉祥寺。スターパインズカフェ。バイオリニストNAOTOファンクラブイベント「GDAE+special live vol.2」に行ってきました。しっとりとしたセットリストの中、MCである言葉が耳に入ってきました。「それがなかったら青...
デジタルな話

難聴うさぎさんチャンネル

YouTubeを見ているとトコンとサムネールが表示されました。イヤホンでパッと見。某メーカーのイヤホンにも見えます。でもサムネールには「骨伝導集音器」と書いてあります。骨伝導のイヤホンがある事は何年も前から知っていましたが、「集音器」と言う...
趣味は読書です

本日は、お日柄もよく

心の隅々まで温かくなり涙した本に初めて出会いました。時を遡ること5年前。YouTubeで「炎の講演家 鴨頭 嘉人さん」の動画を見ていました。気になる動画を見て自分の中に本質的な知識として取り入れていました。その内容は自身で行った新入社員研修...
趣味は読書です

言葉にできるは武器になる

自分の頭の中に浮かんでは消える言葉。言葉にしてみると形にならず何を言っているのかチンプンカンプンになることが多い。書いて目に見える状態にしても何かしっくりこないうえに、相手に伝わらないし心に響かないと思う事が多々ある。この様な経験を自分はよ...
大切なこと

趣味は読書です

昔、高校就活時代に履歴書を書きましたが、趣味を書く欄がありました。今もある様ですが、ここに記入する内容を実に悩みます。高校生の時に記入するのですから書く事がありません。そもそも。趣味の定義て何?と言われると2つあると思います。1 お金がかか...
デジタルな話

ダイソーの1100円ヘッドセットの話

自分が持っているヘッドホンのクッションがボロボロになったので、イヤー部分は以前交換したのですが、ヘッド部分も痛んできたので交換しようと思ったのですが、Amazonで良いのが売っていません。しかも交換の方法がわかりません。これは困りました。今...
大切なこと

Xで見かけたいい話「ありがとう」

Xを見ているとあるポストが目に止まりました。それをwith News(引用)が紹介しています。「OER39って何? 小田急電鉄、落とし物届けるともらえるカードが話題」小田急電鉄の駅係員に落とし物を届けたらもらえるかも。以下with News...
サブチャンネル

誰得のフィギア台座の話

今回は誰得なのかわからない話。だいぶ前にリコリス・リコイルのフィギアをメルカリで買いました。フィギア自体は特にいいのですが、フィギアを立てる台座が何だか残念な感じです。簡単な話。ダサい。そんな事を思いつつも時は流れました。そして先日誕生日だ...
タイトルとURLをコピーしました