子供の頃は、注意する大人は、いちいちうるさいなと思っていた。
別に言われなくてもわかってるよ。と思うときがあった。
そして、自分が注意していた人の年齢になった。
最近よく思うんだけど、電車で小学生から高校生ぐらいの子が躊躇なく、優先席に座るのをよく目にする。
しかも、2~3人連んで座る。そうなると優先席はもう満員になる。
その子達て優先席の意味を分かってるのだろうか。
しかも、スマフォまでやり始める。
勿論、優先席が空いていても、座らない子がほとんどなのだけど。
ほんと、少し感覚がずれているのだろうか。
もしそれがわからないのなら、言ってあげないと、その子は大人になって周りから白い目で見られるかもしれない。
注意してあげたい。
自分の子供の頃、注意してくれた大人は、その子の将来のために注意してくれたのかと思うようになった。
注意できない大人に、マナーが悪い子供。
負のスパイラルでどんどん日本人のマナーが悪くなる一方なのだ。
昔の口うるさいおじさんは、貴重な存在なのだと、今更ながら気づいた。