最近大体涼しかったのに、今日はまた真夏日。
嫌になっちゃいます。
今このブログを扇風機の前で書いてます。
エアコンはあるのですが、エコロジーというなの節約で扇風機がフル稼働中です。
自分ひとりの扇風機ではないので、首を振りながらの運転。そう言えば子供の頃もそうだったなと思い出します。
小学生の頃の夏、青森は夜になるとそれなりに涼しくなるのですが、やっぱり寝苦しい。
その頃、我が家にはまともな扇風機は一台しかありませんでした。
家族で川の字になって眠っていると、一人では扇風機は独占できません。

扇風機の首を振ることになります。
扇風機の風は数秒しか当たれません。その時は、涼しいのですが、その倍以上待たないと、風はやってきません。
今思えば、そんなたいして待ってる時間がないのに、その当時はとても長く感じたものです。
涼しい、暑い、涼しい、暑いを繰り返し、いつの間にか眠っています。
そうやって夏の頃、夜は寝てたんだなーと、何故か思い出したのです。
今は物があふれているので、こんな思いはすることはないと思っていましたが、今ここでまた、その思いをしています。
30年前の出来事なのに、何故か鮮明に覚えているもんなんですね。