あるクレジットカード会社の最近、募金や、寄付をしましたかというアンケートで、アジア諸国15カ国中、日本は14位という結果が出たそうです。
ちなみに儒教の国韓国は13位だそうです。
一見収入が少ない国が、トップ3に名を連ねています。
確かに自分自身、募金をここ何十年としてない。
1つ思い当たるのが、去年の24時間テレビのチャリティーシャツを買ったぐらいかな。
たまに、駅前で少年野球団が、募金を募っても、新宿駅前で、被災地への募金、盲導犬への募金を募っていても、募金したことはありません。
別にお金が惜しい訳ではないけど、目的地に向かう途中、わざわざ財布を出して、お金を出して、募金箱に入れるのが面倒くさいだけなのですが
あと、心のどこかでこのお金ちゃんと困っている人に届けられるの?とか、募金募るより、あなたがバイトしてその給料全部募金箱に入れた方が、金額稼げるんじゃないのと思う自分がいる。
でも、それだと駄目なんだなと思う。
もし、お金をもらう側が、バイト頑張ってその給料全部募金箱に入れましたて聞いたら、貰える?。
背に腹は代えられないけど、もらう方も辛いよね。
募金や寄付てお金と一緒に目には見えないけど、善意かくっついているんだよね。

だから、募金は少ない金額だけど、それで買った石鹸だったり、歯ブラシだったり、タオルがとてもありがたく感じるんだよね。
先進国で、一見金持ちに見える日本だけど、実際はみんなキツキツの生活何だけど、心まで貧乏にはなりたくないよね。
政治家は税金から何百億寄付して、自己満足してるけど、そこには善意はなく、貸しを作るという、悪意さえある。
アフリカの目のキラキラしている子供たちは、日本からの寄付で、病院や学校ができて、なんて日本はいい人、いい国なんだろうと思うことだろう。
でも、大人になって、今回のアンケートで最下位一歩前の日本を見てどう思うだろう。
トルコは親日国家で有名だけど、
エルトゥールル号遭難事件でみせた、日本人の優しさにトルコは感激して、日本にとても親切にしてくれるというか、助けてくれた。
トルコのパブに日本人が行くと、トルコのおじさんが、兄弟よく来たな。俺たちは生まれる前から、兄弟なんだぜ。て話しかけてくるぐらいだそうです。
自分も日本人の美徳に恥じないように、今年はチャリティー番組に募金しようと、考えてるところです。