例えば隣の駅のスーパーで、いつも買い物しているスーパーより卵1パック198円の物が15円安いとします。あなたならどうしますか?
これは算数の問題ではなく、人生の話です。
1.私だったら15円ぐらいならいつものスーパーですませちゃう。
2.いや、1円でも安かったら何駅向こうでも、自転車なり歩いてでも買いに行く。
3.いつもいってるスーパーに15円安いスーパーのチラシを持って行って15円安くしてもらうという人もいるでしょう。

3の方は素晴らしいです。最小限の力で最大限の効果を手に入れました。
人生だったらどんなにすばらしいでしょうか。
1の方は力は全く使っていません。かなり楽ですが、15円損しています。
確かに楽をすると、見返りが減ってしまっています。
最後に2は大変な力を注いでいます。くたくたです。
でも15円安く買えました。
一見、努力の見返りだから当然となるでしょう。でも、それを他人からの評価を考慮するとどうでしょうか。
3は賢いやり方です。誉められるでしょう。
1は言い方がよくないですけど、ちょっとさぼったような気もします。
2は本人は一生懸命頑張りました。
でも、誉められることはありません。
それどころか15円のために、そこまでしてと怒られるか、バカにされるかも知れません。
おかしいですよね。一番頑張った人なのに、怒られるなんて。
自分の生き方をふと思うと、2の人に近いかも知れません。
毎日僅かな15円のために、頑張りすぎてたかも知れません。仕事だから当然としても、誉められることもなく、時には怒られなが頑張りました。
でも、そんな生き方しかできなかったのです。
だから心がギブアップしてしまったかもしれません。
4つ目の選択肢で、行きたくても買い物にいけない。もう嫌になって行かないという選択肢しかなくなってしまいました。
でも、他の人は、歯を食いしばって、仕事だからと、もしかすると、今日誉められるかも知れない。もしくは少しの達成感のために、頑張っている人がたくさんいます。
見返りはほんの少しでも。
15円をどう受け止め、行動するかは人それぞれかも知れませんが、あなたならどうしますか。