東京のラーメンは確かに美味しい。
こだわりのスープ。こだわりの麺。こだわりの具。
有名なお店に行けば、はずれを引かない限り美味しい。
田舎の青森にいたときラーメンというより、中華そばと言う感じだった。
じゃ。ラーメンと中華そばの違いは?
Google先生に聞いてみました。答えは!!
『実は呼び名が違ってて同じものを指します』
それには、私もビックリ!
たしかに、中華そばで売っている店は、レトロな感じがします。
呼び名は時代ごとに変わったそうです。
南京そば→ 支那そば →中華そば→ラーメンみたいな感じです。
そうなると、中華そばと呼ばれていた時代のラーメンが食べたいと言うのが正しい表現のようです。
シンプルなスープ、シンプルなちじれ麺、シンプルな具。青森のラーメンはお麩が入ります。
津軽中華そばイワキさんのラーメンです

とてもレトロなラーメン、悪く言うと貧乏くさいラーメンが食べたいのです。
東京も探せばあると思うのですが、まだ出会っていません。
あー
食べたい。