最悪な状況から一進一退なのか。先が見えない状況が続いている。
その中で身代金を要求する動画をコラージュして、関係者のTwitterアカウントに送りつけるという。
ちょっと自分の感覚では理解できないことが今話題になっている。
クソコラで調べるとわんさかでてくる。
とても不謹慎で笑えるものではない。
でもここで少し意味合いが変わってきた。
ただの悪ふざけが、評価されつつある。
米国と英国のメディアでは恐怖で支配しようとしている者に、ユーモアで対抗し成功していると評価されている。
米国でさえ成し得なかったことに、日本のネット利用者は成功したということだ。
理解できないことでも、今の世の中はそれが評価される。
暴力には暴力ではなくユーモア、今はそう言う時代なのかもしれない。
でも、不謹慎にはかわりはない。