テレビでダウン症の子供のことをやっていました。
本人もそうですがまわりの家族、両親にとっても大きなハンディーキャップだと、改めて感じた番組でした。
その時、今思えばと、いうことを思い出していました。
それは、自分が小学校の頃、特別学級に通う友達がいました。でも友達といっても、なんだかお兄さんみたいな感覚でその友達と接していました。
昼休みになると遊んだり給食を食べたりして、一緒にいることが多かった気がします。
いつからの付き合いなのか、よく憶えていませんが、いつの間にか友達になっていた気がします。
特別学級なのでなんらかの障がいをもったこなのだけど、当時はそんな知識もなかったし、そんなことを思って遊んでたわけじゃなかった。
今思えばダウン症の子だったのかもしれない。
でも当時一緒に遊んでいても、なにか大変だったとかそんな思い出は微塵もなく。
とても明るく、人懐っこい子で、不幸とは無縁に思えた。
障がい=不幸ではないと思える子だと今でも思います。
今どうしているかは、わからないけど、元気にしていることを願うばかりです。