自分が持っているヘッドホンのクッションがボロボロになったので、イヤー部分は以前交換したのですが、ヘッド部分も痛んできたので交換しようと思ったのですが、Amazonで良いのが売っていません。しかも交換の方法がわかりません。これは困りました。
今時。1万円も出せば良いのが買えるのはわかっているのですが、ダイソーで1100円のヘッドセットが売っている事を知っていたので今回購入して試してみる事にしました。
いきなり本体。

ぱっと見、知らなければ1100円には見えません。個人的な意見ですが。
まずはエージングをします。
これも個人的な意見なのですがエージングをしても音質は変わらないと思っています。聴いているうちに耳と脳が音に慣れて来て、音質が変わった(良くなった)様に聞こえる錯覚だと思っています。それでもポテンシャルを上げる(だろう)為にエージングをします。

YouTubeのこちらの動画を使います。30分しっかり鳴らしました。
それでは聞いてみます。感想はYouTubeでみなさんが散々レビューしていますので、そちらを見ていただけるといいと思いますので、あくまで自分の感覚の話になります。
まずは。高音領域は諦めてください。あと音質の解像度も1100円それなりです。なんだかボワボワしていてじゃかんはっきりしません。ただ中音が出ていてボーカルなど聞きやすいですし低音が出ているので迫力はあります。
ある意味。聞きやすいので疲れません。あと良かったのは本体が軽いです。135グラムしかないので軽さは実感できると思います。ヘッドセットの挟み具合が強いので頭の形や大きさによりますが軽いので付けていても重くて疲れる事は少ないと思います。

これからは残念な所の話です。個人的にはあまり気にしませんが充電端子がMicroUSBです。もう古い規格なので持っていないという人も多いのではないでしょうか。付属品としてケーブルが付いていますが短すぎて使い辛いです。自分は100均で買ったケーブルを使用しています。
次にスイッチ類。3つあって、進む?戻る?(ボリュームアップ)戻る?進む?(ボリュームダウン)です。この2つのボタンはヘッドセットを装着時すぐにどこにあるのかわかり押せるのですが、真ん中の電源(再生ストップ・スタート)がどこにあるのか分からずに押し辛いです。慣れもありますがこれは自分にとって減点が大きいいです。
そしてこのヘッドセットは有線でも使用できます。ラインケーブルを接続して使用しますが、付属していないので別途購入する必要があります。試しに100均で購入しましたが短すぎて使い物になりません。そこで延長のケーブルを購入して使ってみます。音質は好みに分かれると思いますが、自分的には無線の方が好みです。
あと気をつけなければいけない事があって、有線から無線に切り替える時に音量が高いままになっています。音量を下げる一手間がかかります。いつも有線、無線と切り替えないのでそほど気にならないかも知れませんが、うっかり音量が大きい状態で装着して再生すると耳に悪影響があると思います。気をつけなければいけません。
最後に総評ですが、1100円という事を考えると音がそれなりに鳴れば良いのであれば、良い商品だと思います。外で使ってみましたが遮音性がある程度ありましたので、音楽を聴くには問題ないと思います。少し材質がチープな所がありますが、気にしないのであれば普段使いに十分と思います。
自分もしばらく使ってみます。