自作パソコンは諦めている

 だいぶ前からだけど、パソコンは自作するのが楽しいし、YouTubeを見るのも面白いけど。

自分でやってみようと思う事が無くなった。

まず。パーツが高すぎる。

CPU、グラフィックカード、メモリ。この3つを揃えるならBTOでパソコンを買った方が安く手に入る場合もある。しかも筐体がデカいのはもう流行らないのかな。

昔は売ってないパソコンは自分で作るなんて、ロマンがあることもあったけど。

今は無くなってしまった。

それに、パソコンはいつからかオーバースペックになり、自分のしたい事はどのぐらいのスペックでどれだけお金をかければいいかよくわからない。

ここ数年なら、パソコンは壊れるまで使うが普通かもしれない。

パソコンのスペックは写真の現像、動画の書き出し、ゲームのフレッシュレートでしか計らない様な気がする。もちろん人工知能とかの分野でもスペックはいる。

もうこの世の中、一般人のちょい上の人でももう十分じゃないかと言うスペックになっている。

あとは、アプリの最適化で作業のスピードは格段に違う。

ハードでゴリ押しするよりデベロッパーが最適化を待っている方が利口な世の中だ。

パソコンはいかに使いこなすか。昔から言うけどこの一点だと思う。下手するとタブレットの方が触っている時間が長い気がする。

タイトルとURLをコピーしました