基礎疾患が多い。瀞音さんです。
病院に定例で行って、おくすりも結構貰ってきます。
そうすると。おくすり手帳のページの減りが結構早いです。

おじさんだけど可愛さは譲れない。リラックマのおくすり手帳。
最近薬の量が増えたのか、シールに記載する文字情報が増えたのか、シールが長くなり。
おくすり手帳に縦に貼りきれずに。下の方で折り返す事も多くなりました。
シールなので裏の剥離紙を剥がすわけにはいかないので、そのまま折り込んだ状態にします。
なんだか落ち着きません。いつ剥がれるのか、やっぱり心配になります。
大きいおくすり手帳て意外とありません。それこそ。大きさが決まっているか調べてみると
サイズは決まってはない様ですが、使い勝手を考えて、A6が主流みたいです。
そこで無印良品から手帳を買って来て作ることにしました。

右下にシールが貼ってあるのでそのままなのですが、B6サイズの横罫縦ドットです。
ちょっとシックに色はライトグレーです。

今までのおくすり手帳と比べると、横縦共にサイズアップしています。
表紙を作成します。作成するシールはダイソーで買ったA4のシールになっている紙です。タック紙と言うやつです。
そしてパソコンで作成。ただ文字だけだと味気ないので、イラストACからおくすり手帳ぽいイラストをダウンロードして配置します。
なんか可愛さが足らないので、大好きなエヴァンゲリオンのマリのデフォルメしたキャラクターも配置します。
うんうん。大分可愛くなったと本人は思います。
最後にシールの角を取って完成しました。
無印のノートの表紙に貼ります。
完成品です。いいんじゃなかと本人は思います。
これがなくなったらまた、デザインを変えて作りたいですね。

特に表紙にシールを貼っただけですが、オリジナル感が出ていい感じです。
薬局で拒否られないのを願うだけです。