一年前から調子が悪く、何週間に1日、2日は会社を休み、また出社するということを繰り返していました。
どのぐらい休んでいたかと言うと、未だにと思われるかもしれませんが、うちの会社は有給の申請を紙で出します。一覧表の物です。
それが去年は記入する欄がなくなり、新しく用紙を貰いました。
多分こんなこと、会社内では自分だけだと思います。そのぐらい休みをとっていました。
今年も休みがちな生活は続き、有給はどんどん減っていきついに10日というところまできました。
そして、今週、月、火、水曜日と休み、有給も10日を切りいよいよ『欠勤』のふた文字が頭をよぎります。欠勤はキツイです。給料が減りますから。
そして、前々から考えていた事を決行する事にしました。職場の移動願いです。
仕事もなんだか、キツイのが振られたり上司の威圧感を感じてしまい、いたたまれなくなる事も度々ありました。元々がパワハラが原因で病気になったので、威圧感はほぼ恐怖でしかありません。

それでも1年間頑張ってみましたが、もうダメだろうなと思って職場の移動を産業医に意見書として、会社に提出する事をお願いしました。
もう本当に、ダメになってしまう前に。そう思って苦渋の決断です。病気の人は大きな決断はしてはいけないとよく言われますが、少しでも改善を期待してお願いしました。
産業医は早々と手続きをしてくれて、おそらく会社にはもう提出されているはずです。でも、今日一日、特に会社側からのアクションは無く、静かな一日でした。
このまま無視をするのか。産業医が言うには意見書で効果がない場合は、主治医の診断書を会社に提出するようにと、アドバイスをもらっています。
しばらくは様子見でしょうか。これはこれで心労がたまりそうです。
明日も出社すると思いますが、どうなるのでしょうか。( ̄▽ ̄;)