Mac mini縦置きスタンド自作

 最近、机の上を片付けてMac miniを縦置きにして使用したいと考えていました。

Mac miniを縦置きに置けるスタンドをネットで検索します。

出てきましたが、どれも大体3500円ぐらいします。たかがスタンドです。

これは買えないと思っていたら、どなたかのブログで、ダイソーのまな板置きがちょうど良いですよと言う記事をみました。見てみると本当にまな板置きにMac miniを差し込んで縦ていました。

ブログを書いた本人も、何十万円もするMac miniを100円のしかもまな板置きに挟むのは、若干の不安があると言うこと。確かにそうだろうに。

だからと言って、ちゃんとしたスタンドは高くて買う気がしないので、いつもの自作することにしました。

材料は100均(キャンドゥさん)で購入できる物で作成。今回買ったものは。

①ブックエンド ×2個

②窓用すきまテープ

③マスキングテープ 以上。

①ブックエンド これでMac mini本体を挟みます。

②窓すきまテープ クッション代わりと隙間調整に使います。

③マスキングテープ 2個のブックエンドを重ねて固定します。

作業開始

①ブックエンドに隙間テープを貼ります。

②ブックエンドをマスキングテープで固定します。

なんとなく形になってきましたが。。。

③Mac miniを挟んでみます。

はい。予想通り隙間ができてガバガバです。

④すきまテープを重ねて貼っていきます。

雑ですが、なんとなく良い感じになっています。

⑤再度、Mac miniを挟んでみます。(端が揃っていなくてモヤモヤします)

今度はいい感じで収まっています。それでも端っこが気になる。。

⑥端を少し整えました。(それでも揃っていません。(>_<))

なんとか完成して、今使っています。(^_^)v

でも、Appleのスタイリッシュさは微塵もありません。。。

タイトルとURLをコピーしました