ネットのニュースを見ていると。
共同通信から。
28日午後11時10分ごろ、東京都町田市の小田急線玉川学園前駅で、80代と50代の女性2人が新宿駅行きの特急電車にひかれて死亡した。警視庁町田署が29日、明らかにした。2人が並んでホームから飛び込む様子が防犯カメラに写っており、自殺とみられる。町田署によると、2人は親子とみられ、カメラの映像では事故の約1時間前に電車で駅に到着。何度か飛び込もうとしてはためらう様子だったという。
こんなに悲しい事があっていいのだろうか。
自殺という選択をした、ふたりに対して、あれこれと詮索をするのは良くないと思っているけど、でもふたりがそうしなければいけなかった事を思うと悲しくてしょうがない。
何度かためらってとある。夜遅くまでためらってそして飛び込んだ。
ふたりは家を出る時に何を話して、何を思ってこの駅に来たのか。

生活苦なのだろうか。介護疲れなのか。それは知る事はできない。知っていても助けられる立場ではないし、力もない。
コロナ禍で、190大学で休学と退学が増えるというニュースも目にしました。
学生だって学校に、そして社会に不安とストレスを抱えて生きている。
自分が通勤で使用している京王線も最近は2週間に一度人身事故があります。
なんでこうなってしまったんでしょうか。
世の中が負の連鎖が強く、朝。電車に乗っていてもなんかみんな疲れてるというか暗いんですよね。
コロナ疲れを越して、コロナ苦がかなり強くなってきた気がします。
病院、そして看護師の人たちももう限界だと思う。
右も左も暗いニュースばかり。
コロナだからしょうがない。コロナが原因。本当にそうでしょうか。
原因は別なところにあるような気がします。
今は生きづらさが少しでも良くなる事を願うことしか自分にはできない。