閉店のそば屋

 瀞音さんの平日の朝ごはんは会社の近くの立ち食いそば(実際は着席しかありません)と決まってます。

このそば屋に通う様になる前はずっとコンビニで買って食べてました。

そのコンビニも飽きてきたのでそば屋で食べる事に。それから1年半ほぼ毎日通う様になりました。

流石に1年半も通っていると飽きてきます。それでも通い続けました。

何か理由があるかと言えば、早い、安い、旨いもありますが、一番大きいのはお冷が飲み放題で、混んでいない。と言うところです。

それが先日行くと給仕の人が今週末で閉店することを伝えてきました。

正直驚きましたが、このコロナ禍やはり客足は減っているからなんだろうなと予想がつきました。

最後の営業の日に行くか迷いました。

なんだか朝からしんみりするのもどうかと思いましたが結局行く事に。

何を食べるか迷いましたが、いつも食べるものを網羅できるものに。

天ぷらが美味しいのでエビの天ぷらとかき揚げが両方食べれる天丼満腹セットをチョイス。

あとはざるそばにしました。いつも60円プラスでそばの量が2倍盛りにできます。60円ですよ。安すぎでしょ!

そばの盛りが2倍になってますが、いつもより盛りが多い気がします。気のせいでしょうか。

ちなみに、かけのそばとかうどんを頼んでもOKです。薬味の刻みネギは無料なのでコレでもかと入れます。

話はそれますが、他の人の味変アレンジが面白いですね。どんぶりに刻みネギを入れたり、カツ丼に七味をかけたり、そばをうどんのつゆで食べるとか結構ユニークな人が多いです。

食べ終わりました。

これで店を出ます。

「ごちそうさん」いつもの光景もこれで最後です。

給仕さんが来て贔屓にしてくれた事に対してのお礼の言葉があります。話を聞いていると近くの他店に移るそうです。その他店は知っているので行けるのですが、わざわざ遠回りをしていくこともないので足は遠のくと思います。

いつも作っている店長さんにも、顔を見てお礼を言って店を出ました。

家に帰ってきて、閉店にあたっての粗品を貰っていました。

在り来りかも知れませんが、これも一つの思い出ですね。

明日から朝はまたコンビニに戻りそうです。

タイトルとURLをコピーしました