コロナが始まる頃。それから秋葉原に行っていませんでした。コロナが大きな理由ではありませんが、足が遠のいていました。
それがこの間の3連休で行ってきました。


来たのはいいけど、到着が早くて店がどこも開いていませんでした。この時。9時過ぎたぐらい。とりあえず久々なので予習の意味でぶらぶらしてみることに。

赤く線を書いた所が行動範囲です。いわゆる『ジャンク通り』を中心に歩きました。
今回の目的は、友達に渡すいい感じのノートパソコンがないか探すのが第一の目的で後はぶらぶらのする感じです。ノートパソコンはオークションとか中古販売とか見ましたが、やっぱり現物を見たいのと、値段があわない感じです。そうなると足で稼ぐしかありません。
早く来過ぎたので、一旦ドトールで休憩して10時に店を出ましたが、店は11時開店が多くまだまだ時間をつぶす必要があります。
赤のコースを何回か巡回してやっと11時過ぎ。
行きたい店が開店しはじめました。
まずは、『秋葉原最終処分場』。人は多めですが、ほとんどがさらっとみる感じです。なんだか活気がありません。ちょっと期待はずれです。YouTubeで秋葉原散策では古い動画が多くそこからも、秋葉原のPCジャンクの文化が少しづつ廃れて行っている気がします。後から何年も前から行きたかった。『神田装備』にも行ってきましたが、行った時間が遅かったのかあまり面白いものはありませんでした。
店が狭いのもあり、店員さんとお客さんとの会話を楽しむ感じです。
会話の内容は、ジャンカー(ジャンクを主に扱う人)のレベルが中級者以上という感じです。商品については動作確認をしてくれるので、敷居は少し高いかもしれませんが一度は行ってみたいジャンカーの聖地です。
秋葉原はその時。その時でトレンドが代わり。アニメは作品が替われどもトレンドとしては変わりません。
メイドさんもなんだか最盛期よりは少なくなった気がします。そして、今回のPCのジャンクもまた然りかもしれません。
それじゃ今何がトレンドなのか。
それは。『トレーディングカード』です。めっちゃ人が並んでいると思ったらトレカの列の方です。
自分にはよくわかりませんが、人気は絶大な物の様です。
秋葉原は今はトレカの時代の様です。
そして自分のノートパソコンは足で稼いで、U-mobileさんで一点物のノートパソコンを23000円で買う事ができました。これはcpu 10genでメモリ8GB、128GBのSSDですがパーツ交換でなんとかなるのでこれに決めました。

新めのショップの様ですが、店員さんは親切に質問に答えてくれました。簡単ですが起動テストもして、少し考えてからこのノートパソコンに決定。
これで目的が終わりましたので、秋葉原を後にする事に。
今度いつ来るかはわかりませんが。今の秋葉原をみるためにまた来たいと思っています。