今はAppleのiPad miniを使っていますが、もう1台タブレットが欲しいなー。と思い探していました。
もう1台iPad miniを買う予算はないので、メルカリでいいのがないのか探してみます。
同じApple系ではなく他のメーカーも検討範囲に入れることにしました。
何となく中華系のAndroidでもいいのですが、安い物なるとはっきり言って使い物になりません。控えめに言って💩です。(すいません。表現がお下品でした。)
ハイスペックになるといいお値段がします。予算的に合いません。
そこで目をつけたのが、Amazonタブレットのfire HDの8インチ(今回は第7世代)モデルです。
Amazonに特化していて会員の人は使いやすいかもしれませんが、Google playには公式的には対応していないので、バリバリ使いたい人には向いていないかもしれません。
なんか、ゴニョゴニョすればできる様ですが面倒くさいのでそれは特に考えていません。
メルカリでいいなと思ったものを購入しよう思っても、安い物はすぐに売れます。
みんな素早いですね。💦
そして数日後見つけたのが、2300円で電源が入らず、充電もできないと言ういささか難物先生でした。
ネットで調べて電源が入らない原因がわかっているので購入することに。
(電源を40秒長押しすると電源が入る様になると言うもの。)
でもこれが甘かった。
値段交渉の末、2000円で購入しました。その時はラッキーなんて思ったいましたが、その購入者の過去の取引内容を見て、ヤベーやっちゃったかな。と正直思いました
過去の取引内容は全てAmazonのダブレットばかりでした。簡単に言うとプロと言わなくても、それなりに詳しい人物です。
ネットで簡単に調べられる、40秒の方法なんてもう確かめているはずです。
と言う事は、完璧にハード的な問題になります。
あ〜。これはひょっとするとゴミを買ったかも。後悔しかありません。
そして、タブレットが到着。

いつもの余裕のニヤリです。
USBを指す口はマイクロUSBのタイプBです。電源をさしてみます。やはり充電しません。40秒の長押しをしても、うんとも、すんとも言いません。想定内でーす。
で早速中を拝見。

こんな道具で裏蓋を外します。外す時に気づいたのですが、上の電源の近くと音声ボリュームの脇の裏蓋が割れています。嫌な予感しかありません。想定外でーす。
一回開けようとして失敗したんでしょうね。下手💩としか言えません。(あ!また言ってしまった。)
慎重に爪の部分を外して開けていきます。そして割れている上の部分も慎重に外して裏蓋をはずしました。

パッとみてもどこが悪いのかわかりません。水没した感じもしませんが乾いてしまうとわかりません。あ〜はずれですかねー。
ため息と共に蓋を閉じます。
そして、他に原因がないかネットとかYouTubeとか見てみます。
そして出てきたのが、電源の差込口が劣化でグラグラして充電ができなくなると言う事。
ケーブルをさしてみてみると確かにグラグラしています。
でもこんな状態でも、コードを動かしていると一瞬充電する瞬間がありますが今回はありません。完全にアウトです。
一時期部品を購入して、自分で交換も考えましたがハンダの作業が入ります。また、部品が小さいので素人には無理そうです。😢
また、YouTubeをみていると、海外のチャンネルで物理的にUSBの口を軽く叩いてグラグラを解消すると充電できるという荒手の方法の動画見つけまいた。
早速試してみます。
また、裏蓋を開けます。もう蓋開け職人です。

この赤枠の部分を叩きます。写真だと大きく見えますが実際は小指の爪より小さいです。
そこを大胆かつ慎重に叩きます。ゴンゴン!
でもって後は念のために接点復活剤を塗ります。
ファミコンのカセットに息を吹きかけると、調子が様なる。あれと同じ効果です。
そして蓋をして充電してみます。最初はなんの変化もありませんが、しばらくすると雷マークの充電のロゴが画面に表示されます。
もしかして、成功したのか。たまたまなのか。しばらく充電してみます
充電が進むとタブレットが起動してきます。
起動すると、何やら知らない子供の待ち受け画面が。きっと前の持ち主が初期化しないで手放したんでしょうね。
みんな気をつけた方がいいですよ。こうして個人情報は漏れるんですから。
誰か知らない子供の待受を見てもしょうがないのでタブレットを初期化します。
Apple系ではないので、特にアクティベーションロックがかかることもないので躊躇なく初期化しました。
そして、

初期の設定画面。設定を完了すると使える様になりました。ほー。一安心です。
しかし、今回はラッキーでした。危うく2000円を無駄にするところでした。
使ってみて意外と微妙です。やっぱり自由度が低い様な。
まあ。ネットとYouTube。プライムビデオ。Kindleの書籍が見えればいいかなと言う感じなのでまずまずの買い物でした。
ちなみに自分で修理の場合は自己責任となりますので『そこんとこヨロシク!!』です。