ドMが直すiPhone6sの3回目です。
前回でハード的な面で修理が完了しましたが実際使えないと意味がありません。
その前に前回の課題であった個人情報を消去します。
でも、これが失敗の始まりなんですね。

Macに繋げて強制初期化をします。これで個人情報は綺麗に消えます。
ここでiPhoneのiOSに詳しい人なら、あー。こいつ馬鹿だなと思うはずです。
初期化も終わり初期画面が立ち上がってきます。

そして進んでいくと、iPhoneはアクティベーションを行わないと使えません。
でも、iPhoneを強制的に初期化を行うと、盗難された場合に使用できないようにロックされます。これがアクティベーションロックです。

実は瀞音さん、こうなるのは100も承知で初期化を行いました。そして当たり前のようにアクティベーションロックされます。この状態で瀞音さんはYouTubeでアクティベーションロックを解除する動画を見ていたので、解除できると軽く思っていました。
正直Appleのアクティベーションサーバーを甘く見ていました。これが1回のの失敗です。
YouTubeの通りにやってみますがうまく行きません。結果から言うと。
YouTubeとネットであるアクティベーションロックを解除する動画、記事は全てインチキで悪く言うと詐欺です。
インチキがわかったところで、販売者に連絡をしてアクティベーションロックを解除してもらうようにお願いしました。
基本、iCloudからサインアウトしてもらうのですが、ここで瀞音さん2回のミスをします。しかも致命的です。
販売者さんへサインアウトをお願いしたのですが、iPhoneを探すを『オフ』にしてからサインアウトしてもらうのをわからなかったのです。
サインアウトさえすれば、勝手にiPhoneを探すがオフになると勘違いしていたのです。
オフにしないでサインアウトしてしまったので、あとはユーザーIDとパスワードを教えてもらうしかなくなりました。
さすがにそれを教えてもらうのは気がひけるし、大体の人は嫌だと思うのでこれ以上は諦める事にしまいた。瀞音さん、勉強不足のために文鎮作成完了です。
悲しいです。
皆さんもヤフオク、メルカリで買うときは、アクティベーションロックがかかってないか。iPhoneを探すがオフになっているか確認してから買ったほうがいいです。
iPhoneを探すの機能自体を何なのか知らない人は、売っても買ってもいけません。
よくSIMフリーですかと質問する人は見かけますが、そんな事よりオフに設定しているか確認するか。IMEIコードを教えてもらって、自分で確認した方がいいです。
iPhoneがオフになっているか。ネットで調べられますので。

Find my iPhoneがoffになってないと絶対に買っていけません。
IMEIを知らない、わからない人。教えたがらない所から買うのはやめたほうがいいです。
今回は色々と勉強になりました。
iPhone6sは文鎮になりましたが。
でも瀞音さん。それではドMの名がすたります。
話は次回の2ndシーズンへ突入します。
よろしく。