令和になり、平成の話が古くなりつつあるこの頃。
平成のゴールデンウィークの話です。
遊牧民の自分は、羊が好きで特にジンギスカンは好物の食べ物に入ります。
大体の人は、ラム肉のクセが苦手という人がほとんどです。
でも自分としては、あのクセがないとラム肉を食べた気がしません。
そんでもって、今回はラムしゃぶなるものを「めり乃」新宿店さんに食べにいきました。
この「めり乃」さん結構テレビで取り上げられていて有名な所みたいです。
例のアレで有名です。
店に入ると、入り口に羊さん。

めり乃さん何でテレビで取り上げられることが多いのか。

見たことがある人もいると思いますが、しゃぶしゃぶするお鍋に、綿あめをいれて食べます。
味の感想を先に言うと、ほのかに甘くてお出汁とマッチしていてとても美味しいです。優しい味がします。
とてもインスタ映えの写真ですね。
お鍋に綿あめを入れるのですが、一瞬で無くなります。

慌てて撮ってこんな中途半端な感じです。
ちょっとふれるのが遅くなりましたが、最初はまな板みたいなお皿?に牛タンとラム肉が乗ってきて、これをしゃぶしゃぶします。
そして、雑な自分がやるとこのざまです。

雑過ぎます。
ちなみに食べ放題なので、おかわり自由です。
デブには嬉しいシステムですね。
おかわりは流石にまな板ではなく、お皿で出てきます。

そして、ここのお店の面白いところが、食べた分、牛と羊のフィギア?が増えていきます。

こんな感じです。
牛を3頭と羊を3頭を食べたことになります。
冗談です。頭ではなく皿です。
一匹反対を向いているのは、反抗期だそうです。
結構スルリと食べれるので何頭でもいける感じがします。
とても満足なお店でした。また行きたいですね。
その時は混んでるかもしれないけどねんー。