まずは、
ピアノの教室に行く途中に梅が咲き始めていました。

春が近いですね。
で、前にバイオリンを習っていた先生に、仕切り直しをして、今度はピアノ🎹を習います。
奥さんに言わせると、よく。バイオリンで習っていた先生にまた習おうと思うよね。
気まずくないの?
自分がそんなこと無いなー。逆に知っていて、らく。
と言うと。
お前のハートは鋼かと言われました。
自分て、なんか感覚ずれてます??
まぁまぁ。
普通にお邪魔して、普通にピアノの前に座ります。
ピアノは中学生以来、目の前で見かけてもないし、触るのも久々ですね。
先生のピアノはとてもいい音がします。
ドを弾くだけでもテンションが上がりますね。
でも、そんなことに浸っている場合ではありません。
怒濤のレッスンスタートです。
と言っても、2歳とか3歳の子供が始めるための教材です。
童話のような絵が心を癒すような感じです。
一番最初はいいのですが、やっぱり進むにつれて難易度は上がります。
冗談抜きで、難しいです。
自分だけかもしれませんが。(^_^;)
見慣れないものは、なかなか頭で考えてると、手は動きません。
練習で。
何回も。何回も。
見て、弾くしかないですね。
体験レッスンの1時間はあっという間でした。
自分的には、わずかに手応えを感じています。
何回も言いますが、2、3歳ぐらいの教材にです。
かなり余談なのですが。
レッスンもおわり、帰りにスタバによって、いつものモカフラペチーノを頼むと店員さんの様子がおかしいのです。
ちなみに、レジに男性二人が居ましたが、滅茶苦茶イケメンです。
お世辞なしにカッコいい。
福フフ雅フフさんなみにカッコいいです。
そんな、福フフさんが隣のお姉さんに聞くと、
もう訳ありません。
モカフラペチーノは昨日をもって、メニューから無くなりました。
な、な。なんですとー。😧
確かに、メニューには載ってない、飲み物ですが、まさか販売終了となるとは。
でも、これからはコーヒーフラペチーノにチョコをカスタマイズでモカフラペチーノになるとお姉さんはいうのですが、とりあえず今回は、コーヒーフラペチーノにしておきました。
福フフさんがモカフラペチーノよく飲まれるのですか?
と聞かれたので、5年ぐらいこれしか飲んでないです。
と言ったのですが、50円でカスタマイズできますからと、爽やかな笑顔で言われました。😅
ショックでデブメンの自分からは、笑顔は消えました。🐷