よくサラ金が言いそうなセリフで始まりましたが。
最近はお金の使い方がおかしいような気がします。
フフ澤さんは、1億円ばらまいて、まずは知ってもらうのが大事みたいなことを言ってたけど。
会社を知ってほしいのか。
自分を知ってほしいのか。
慈善活動をしていることを知ってほしいのか。
自分にはよく分からない。
自分が知っている限りでは、確かに少年に金銭面で援助はしていた。
でも、それしか知らない。
その事について、不公平だと、言う人もいたりなかなか難しい話です。

でも、少年の命は助かり、その少年が大人になってみんなを助ける人になったら。
それが一番の理想だけど、幸せに暮らしてさえくれればそれでもいいような気がします。
大金がいくらからかはわかりませんが、お金は命を救うことができました。
それを考えると、等価交換ではなく、お金は命より思いのです。
でも、わずかなお金で命を奪われてしまう人もいます。
それでさえお金は命より重いのです。
そんなお金をまるで、拾え、拾えみたいなことをして、お金を使うのはどうなんでしょうね。
220億円のイチゴ問題。で傷ついている人がいると思う反面。
日本のトップは1機、約150億円の戦闘機を42機買うとか、買わないとか。
ここまで来ると、お金がただの数字にしか思えません。
キャッシュレスが進み、お金はますます数字だけになっています。
お金は信用と言う紙であり、ただの数字。
でも、みんな食べていくために働いています。
お金のために。
なんでも買えそうなお金でも買えないものがあると、自分は思っています。
確かに命は買えません。亡くなったり、生まれてくる前の命は。
あと、自分が思うのは。
絆。
信用。
愛情。
はお金では買えない。
偽りのものなら買えるかもしれませんが。