お父さんの日、お母さんの日に。
まだ、幼くて小遣いがない幼稚園生は何を贈るのか、とても悩むことがあると思います。
そんな時、よく贈られるのが、肩たたき券。お使いに行く券。そして、なんでも願いを叶える券。
そんな券をもらった、お父さんとお母さんどうするんでしょうね。
ある少女が、13階のベランダの手すりに手をかけて、飛び降りようとしている。
理由はわからない。学業がうまくいかないのか、失恋なのか、そして。いじめなのか。
家では見せない、学校での悩みかもしれない。
若者、特に中高生の死因の第一位は自殺。
どんなに豊かと言われ、不自由なことが少ないと思われている、日本の現実。
どんなに家族に愛されたとしても、死を選ぶ子は多い。
少女は縁に足掛け今にでも飛び降りそうだった。
そこに偶然、母親が遭遇した。
母親は状況察して、
財布からある紙を出した。
ボロボロで字も読めない。
それを母親は娘に見せて言った。
「生きてほしい……。」
娘さんは、その券を見てその場に泣き崩れてしまいました。
母親は娘のところに行くと、抱きしめて一緒に泣いていました。
母親が娘さんに見せたその紙は、娘さんが幼稚園の時に、母親にあげた。
なんでも願いを叶える券でした。
その後娘さんは、死にたいと思ったことはないと言います。
この話は、ネットで見かけたお話です。
死ぬなとは無責任なことは言えませんが、
もう一度考え直してください。
すぐ近くにあなたを大切に思っているひとは、必ずいます。