5月頃から続いている歯の治療ですが、ここに来て難航しています。
歯の上から薬を注入して悪い所を消毒する作戦でしたが、何回やっても消毒の効果が出ず腫れがひきません。
その原因は長年蓄積した物が硬化して壁を作り薬の浸透を妨げているそうです。
歯医者さんはあと2、3回様子を見るのもいいですが、手術と言えば大袈裟ですがそんな感じの治療を提案してきました。
上からダメなら横穴を開けて直接悪い所を取って、壁も取り除く手術です。
提案されたその場では、自分的にも、らちがあかない事は理解していたので即答でお願いしましたが、その後の質問が子供かよみたいな感じで、痛いんですかね?
50歳になろうとしているおっさんが痛くないですかと聞いているのです。少し情け無いです。
手術まで2週間あって、その間も痛くないだろうかとか、どんな感じなんだろうかと心配していました。
そして昨日手術当日です。

もう不安しかありません。
それでもお願いするしかないです。麻酔をして2から3分後には開始します。
麻酔されて痛くはありませんが、感覚は伝わってきます。
30分ぐらいで手術は完了しました。その間全く痛くありません。ちょっと凄いなと先生を尊敬してました。
それでも麻酔が切れると痛いかも入れないと、ドキドキしてましたが一日経ちますが全く痛くありません。痛み止めを貰いましたが出番はなさそうです。
抗生物質の薬を飲んでいますが、痛みはありません。終わってからなんですがもっと早く手術してもらえば早く治ったにと少し後悔しています。
来週は抜糸するのでそれで大分落ち着くと思います。
ビクビクしてましたが、なんだかんだで終わってよかったです。
早く被せ物をして治療終わりたいです。