日曜日に友達が通っている陶芸倶楽部の展示会に行ってきました。
どの作品も個性が出ていて、とてもいい作品ばかりでした。
友達に言わせると、感想とコメントが上から目線みたいです。
それを考慮してご覧下さい。

ドーナッツ型の一輪挿しになってます。
一輪挿しということは、なかは空洞です。
ドーナッツ型に作るのどうするのか、裏側を見てもわかりませんでした。😅
陶芸倶楽部の先生の作品です。

箸置きが可愛い(*≧з≦)ですよね。
うちわでしかも箸置き、これから夏にぴったりですよね。

葉っぱの模様が繊細ですね。
どうやってるんでしょうね。実際の葉っぱは使いそうですが、どう使うかは謎です。
写真では見辛いですがとても色、雰囲気、繊細さ。素晴らしい作品です。


絵図けがとても綺麗です。
陶器と一体化していてアクセサリー見たいです。

友達の作品です。
近くで写真が撮れなくてわかりづらいですが、とてもかわいくできています。
部屋に飾っていると、癒されますね。

THE 熊ちゃんです。
友達の作品です。
一匹一匹が違います。
おたまを持っているのが、お母さん熊です。
ちなみに写真には載ってませんが、お父さんくまもあります。
これでご飯が出てきたら、子どもならずとも嬉しいですね。
陶芸といえば、丸いお皿ばかりとか。
茶碗ばかりとか思いがちですが、こんなに自由に作れる可能性があるんだなーと。
再認識しました。
聖蹟桜ヶ丘の桜ヶ丘陶芸倶楽部のホームページにもアップされると思うので、興味のあるかたはそちらもご覧下さい。