世間様はお盆まっただ中。
明日からまた会社の通常営業ですのであまり関係ありません。
それでもお盆ですので、母にお盆のお菓子を送ります。
これはお中元なのか、ご先祖様にお供えしてもらうのか、もろもろの役目のあるものです。
帰省しない分、このお菓子で勘弁してねと言う意味が強いかもしれません。
午後になると電話がかかってきて、お菓子が届いたとのことでした。
青森は昨日まで寒かったようで、まあ東京で涼しかったらそうなるよね。
あーでも、寒いまでは行かなくても、もう少し涼しい期間が長くてもいいのに。
少しうらやましいです。
とりとめない話をして電話を切るのですが、親子ってどうあるべきなのか悩むこともあります。
これが普通なのか、仲が悪いのか。
両親は離婚しているので、苗字は違います。
でも、そのことを気にしたり、嫌に思ったことは一度もありません。
なぜなら血のつながりは変わらないからです。
それをどう思うかは人それぞれでしょうが、これは逆に言うと逃げることもできない繋がりでもあります。
苗字は違えども、親は親ですので、できる範囲で大切にしていきたいと思います。
親孝行したくても、お墓の石に布団をかけたり、ご馳走を置いてもあまり意味がないですからね。