最近エヴァンゲリオンのDVDを見ていて、碇シンジがなんでエヴァンゲリオンに乗っているのか。
それは父のゲンドウに誉められるため。
そんな1シーンがある。
その誉められたシーンには正直感動した。
失望の言葉しかかけてもらえない、シンジが誉められたのだ。
なぜだろう。自分も何だか幸せな気持ちになった。
自分が誉められたわけではないのに。
でも、それがなぜなのかわかった。
自分は父親に誉められたことはなかったから。
物心ついた頃から、怒鳴られるほど怒られることはなかったけど、誉められることもなかった。
いい子でいようとしていたから、悪さもしなかった。
その反面誉められることも、してなかった。
中学校の時に、通信簿で初めて5をとっても誉められることはなかった。

そういう親なんだと思ったことを覚えている。
でも、今思えば父親自身も誉められたことがなかったのかも知れない。
だから子供の誉め方を知らなかったのかもしれない。
誉めはしなくても、その時は機嫌がよった。
嬉しかったんだろう。
ソフトのアイスクリームが好きな父は、200円子供に握らせて、2つアイスを買ってこさせた。
そのアイスが誉めたことを意味していたのかもしれない。
今となっては、アイスのように溶けて謎のままです。
亡き父を想う父の日です。