自分は全く気づいていませんでした。
五千円がリニューアルされていたことを。
皆さんのお手元にある五千円札ちょっと、左下のホログラムで、保護している透明のシールみたいの形どうなってます?
楕円だったら旧五千円。
角が取れた四角形なら新五千円です。
かなり見づらいけど、
(偽造防止のため白黒にしてます。)

上が新。下が旧。
なんで、シールが変わったのか。
それは一万円のホログラムの保護シールと五千円の保護シールの形は同じ楕円でした。
目の不自由なひとは、そのホログラムの保護シールを手で触って判別していたのですが、同じ形で非常にわかりにくい。
そこで去年の5月からホログラムの保護シールの形を四角形にしてさらに1.7倍大きくしたものに、リニューアルされました。
実は今日初めてしりました。
両替した五千円札を見て、何か違和感。
そう、ホログラムの保護シールの形に気づいて調べたら、新五千円とのこと。
あと通し番号のところが、黒から褐色に変わっています。
これは何故かはわかりません。
お札も進化するんですね。