低気圧と寒波、そして日本に松岡修造が居ないため、昨日の夜から雪になり朝を迎えた。
都心では数センチの積雪。テレビを見ているかぎりでは、電車は大丈夫と思われていたけれど。

通勤で利用する京王線が瀕死状態だった。
三カ所での停電。それに伴い、車庫から電車を出せず。普段の三分の一の電車でやりくりすらるしか、なかったようだった。
それに合わせ、倒木のため一部区間が通行不能になり、運転見合わせ。
それでも通勤客は駅に押し寄せてくる。
プロジェクトXなみの舞台はととのっていた。
でも実際は大変だった。
自分の場合、朝の7時に駅に来たけど、新宿方面のホームはすでに押すな押すなの人だかり。
しかも、電車は40分に一本ペース。人を運ぶキャパが無さすぎる。
電車が来ても、すでに満員。頑張っても5人乗れればいいところを、これでもかと乗り込むけど、乗れるわけがない。
何度もドアが開いたり、閉じたりして。発車しようにも進めない感じた。
駅のホームで2時間待っても電車に乗れない。異常な状態だった。
ここは新宿方面を諦めて、下り京王八王子方面に乗り、一旦引く方法にする。
押してだめなら、引いてみろ作戦。
作戦はとりあえず成功し本社にはつけた。
あとは、状態が良くなるまで本社で仕事をする。
それでも勤務地に来いとのお達しがあり、死のロードが始まる。
時間はもうお昼なのに、最初は80%の混み合いも、MAX体感135%まではなった様な気がする。
でも、電車には乗れて前に進んでいる。
勤務地につき仕事に追われ、帰る頃には平常運転へ。
帰りは特にトラブルもなく帰宅。
ほんと、疲れた一日だった。