プロフィールに書いてますが、自身長濱ねるさんを推すおじさんです。
今回、長濱ねるさんがファンクラブをオープンしたと言うことで、土曜日のインスタグラムライブも見てました。

事前に発表されていたとは思いますが、ファンクラブ代が高い。個人的にはそう思います。
ファンクラブというコンテンツとして月880円と年間9600円とのことで自分が知っている限りファンクラブ代としては大袈裟に言うと他のミュージシャンの倍はすると思います。
高いなら入会しなければいい。そう言う当たり前な声が聞こえてきますが、コンテンツとして考えて
月880円と年間9600円分の価値があるかは今のところは未知数と思っています。
専用のアプリを開発した様ですが、メンテナンス代込みなのか分かりませんが高すぎます。
普段から課金慣れしている人ならいいかもしれませんが、中学、高校生にはかなり敷居が高い様な気もします。
自分自身。ファンクラブは4500円ぐらいでたまにファンクラブイベントと会報、誕生日月にバースデーカードがダウンロードできればそえでいいです。
グッズもファンクラブ限定を作ってもいいので、もう少しファンクラブ代を安くして欲しかったです。
正直悩んでますね。初回入会で、リアル会員証と限定グッツが買える様ですが、正直悩んでいます。
いつも見に行ける時間と環境があればいいのですが、忙しかったり何かあればそちらが優先です。
アプリで更新しても見に行けません。
半年、1年様子を見てそれから入会して中のコンテンツを見てみるのもいいのかなと感じています。過去のコンテンツも観れると言っていたので少し様子見かなと思います。
でも、リアル会員証欲しいですし、ご祝儀で1年目はどんと9600円払いたい気持ちはあります。
もう少し悩みますかね。アプリの公開はおそらく入会キャンペーンの4月15日以降だと思ってます。
ファンクラブイベントも何人の箱なのかまだわからず。幕張メッセとか、大きいとあんまり意味がない様な気がします。
だってファンクラブイベントなんでしょ。今まで2人のファンクラブイベントにいきましたが、みんながみんな楽しめるともいいイベントでした。箱がデカくて2000人とか、ねるさんが小さくて見えないのも寂しいですね。
YouTubeもメンバー制を導入していますが、メンバー限定に利点を感じません。月880円でも月に1回しか更新がないと不満に思う人が出てこなければいいのですが、あと更新しなければいけないと言うプレッシャーにならないといいと心配している。おじさんの愚痴でした。
きっと4月15日まで悩むと思います。