SNSのニュースでエンジンブレーキがウザい!!みたいな記事を見たのですが、今ってみんなエンジンブレーキ使わないですかね。
エンジンブレーキはアクセルペダルを離すと制動力効果が出始めシフトダウンすると大きな効果が得られます。
タイヤが回るだけじゃ遠くに進めない。そう言うことです。
MT車もAT車もみんな使っているのかと思ってましたが、今は冒頭にあった様に「ウザい」がられているみたいです。停止ランプも点かずに減速して車間距離が保てなくなるとか。
確かに都会の混雑した道路だと面倒臭い車の後ろについちゃったなと思いますけど。
下り坂とか連続している所が都会にはないからですかね。下り坂ばかりで運転してエンジンブレーキ使わないて恐怖しかないですね。特にバスとか致命的です。
「フェード現象」で事故を起こす確率は高くなるでしょうね。
フットペダルブレーキ神話があるから、踏み間違いで慌ててアクセルを踏んじゃうことも多いでしょうし。もちろんエンジンブレーキでピタッとは止まりませんが。安全運転の基本の様な気もします。
右左のペダル運転とちょっとしたエンジンブレーキを合わせた安全運転。いいと思いますけどね。

ブレーキの部品の摩耗も抑えられますし。お財布にも優しい。
そんな気がするんですけど。どうでしょうか。