大切なこと一枚の写真 駅のホームを歩いていると、ある新聞社の掲示されている、写真が目に入り、足を止めた。写真は沖縄慰霊の日の一コマが映し出されている。中央に沖縄、翁長知事がカメラ方向を向いている写真だ。勿論、カメラを意識いているのではなく、ある人物を見つめている...大切なこと
大切なこと声優であること 昔、アニメを見ていたときは、声優陣はすばらしい人ばかりだった。ルパン、次元、五右衛門、藤子、孫悟空、上杉達也、朝倉南、ドラえもん、波平、ルフィー、サザエ・・・あげてもきりがないくらいだ。でも今はどうだろう。いつの間にか最近のアニメは、俳優さ...大切なこと
大切なこと吉田昌郎というリーダー 最近までこの人を思い出すことはなく、時は流れました。誰だったか忘れるほど、風化していました。東日本大震災が発生時に福島第一原発の元所長です。これを言われてもピンとこないくらい、風化は進んでいるのです。当時、原発事故の現場の陣頭指揮をとってい...大切なこと
大切なこと父の日に想うこと 父が生前言っていたことに、都庁の溶接をして、造ってきたとお酒が入ると言うことがしばしばあった。自分の実家は、青森の田舎の稲作農家だ。冬になれば仕事が無くなり収入はなくなってしまう。貯金を食いつぶしての生活だが、それでは間に合わず、父は出稼ぎ...大切なこと
大切なこと残念すぎる テレビの業界を知ってるわけじゃないし、ただの視聴者の自分だけど、残念でならない。いくら17歳で人気爆発中でも。いくら台本に書いていても。いくらとんねるずにのせられたとしても。いくら悪意がなくても。いくら本心でなくても。いくらまわりが教えてく...大切なこと
大切なことお笑いの美学 自分が小学校とき、お笑い番組と言えば、8時だよ!全員集合!とドリフ大爆笑!だった。ドリフ大爆笑はフジテレビの番組なので、放送局のない青森は、土曜のお昼に放送していた。放送のある日は、急いで学校から帰ってきて、見ていたものた。ほとんどがコント...大切なこと
大切なこと偽善者のエゴ 自分は電車で、目の不自由な人を見ても、手助けしません。車イスの人も手助けはしません。何故なら、その人の日常を乱すことは、したくないからです。自分は昔で言う、ホームヘルパーを受講しています。そこで教わったことは、利用者のQOL、クオリティーオ...大切なこと
大切なこと料理人からみる日本の歴史 天皇の料理番はいよいよパリ編になりますね。「天皇の料理番」は大正天皇、昭和天皇と二代天皇の料理番として奉職なさった秋山徳蔵氏の物語です。今回は他の方のブログを紹介します。話は戦時中の話です。きびしい食料難の中、昭和天皇は干し野菜をお召し上が...大切なこと
大切なこと自分に関係ないけど 心配事がある。奥さんの同僚の人で、自分と同じ年の人なんだけど、2回目の妊娠している人がいます。初めての妊娠のとき、切迫流産の危険性がでて、産休の前に入院してしまったのです。子供は無事に生まれているのですが。そして、2回目の今回も、切迫流産の...大切なこと
大切なこと筆談ホステスからジャンヌダルクへ 先月行われた、北区の区議選でトップ当選を果たした、筆談ホステスで話題になった、斉藤りえ区議。何故筆談ホステスかというと、耳が不自由であり、前職のホステスでは、筆談をしながら接客をしていたことからなる。それから政治を志し、当選現在に至る。議会...大切なこと