デジタルな話

デジタルな話

自作パソコンは諦めている

だいぶ前からだけど、パソコンは自作するのが楽しいし、YouTubeを見るのも面白いけど。自分でやってみようと思う事が無くなった。まず。パーツが高すぎる。CPU、グラフィックカード、メモリ。この3つを揃えるならBTOでパソコンを買った方が安く...
デジタルな話

SNS付きSIMじゃないと。人生詰む。

普段三大キャリアのSIMでスマフォを使っていると、気付かないSNS認証をするためのSNS機能。格安SIMだと、その機能を省いて幾らか料金が安くなります。でも今回。ローチケのアプリでチケットを相手に分配するために、相手もローチケのアプリが必要...
デジタルな話

アフィニティー V1からV2へバージョンアップ!

今回はちょっと専門的な話で。デザイナー系の人なら当たり前のアプリ。イラストレーター。自分も以前はアドビ税を払って使っていたけど。毎月、6000円を払うのはだいぶ辛い。特に個人で払うのはキツイ。😑そこで代わりのソフトを調べていると。アフィニテ...
デジタルな話

無さそうであったバナナプラグケーブル

MAC miniを使っていて内臓のスピーカー音わり〜なと普段から思っていて。ヘッドホンとかイヤホンするのもちょっといまいちとだな〜と思ってましたぼんやりと考えていて。バナナプラグと、3.5ミリジャックのケーブルがあればMAC miniと直接...
デジタルな話

AndroidでTeams使うのハードル高いなー。

奥さんは在宅勤務が多く、よくTeamsを使ってオンライン会議をしています。いつもは顔を表示させないで音声のみなのですが、たまに顔を表示させなければいけない時があります。その時、ほとんどの人は思うと思うのですが、背景の部屋をあまり人に見せたく...
デジタルな話

自分にとってのYouTube

YouTube premiumのサブスクリプションに入るぐらい、YouTubeが大好きな瀞音です。YouTubeでそもそもなんで見るの?と言うと。好きなYouTuberから動画を通して元気をもらうYouTubeは見ていて楽しい。気づくと笑っ...
デジタルな話

メタバースがYouTubeを潰す

最近、Facebook社が社名をメタ社に変更したニュースがありました。なんで、メタなの?と思った人も多いと思うのですが、メタ社はこれから来る近い未来の『メタバース』を視野に入れての社名変更と考えられます。さっきから出てきている『メタバース』...
デジタルな話

YouTube premium 最高じゃねーか。

美容室のスタイリストさんが、YouTube premiumに加入している話を聞いて、感想的なことを聞くと。CMが無いのがこんなにストレスがないのかと、絶賛していました。確かに毎回、CMが入ってから本編に入るのはかなりだるい。気にならない人は...
デジタルな話

こんな物なんですかね

だいぶ前の話ですが、いつもの秋葉原に行ってUSBメモリを買ってきました。昨今は半導体不足という事で、USBメモリも高くなっているんじゃないかと予想し『ジャンク通り』へ。あまり時間が無いこともあり、店先の垂れ下がっている広告を急いで目を走らせ...
デジタルな話

スマフォ 機種変しました

奥さんから端末安く売ってるよ。そんな言葉から、機種変がスタートしました。ドコモオンラインショップを見ると、SHARPのsense5Gが22000円値引きで販売しています。5G対応で17000円ぐらいで買えます。(ちなみにdocomoポイント...
タイトルとURLをコピーしました