昔のこと早く暖かくならないかな まだまだ、寒い日が続きます。火曜日から3月になり来週の中頃は暖かいみたいです。よく、暑さ寒さは彼岸までと言いますが、ここで疑問が。何となくわかっているけど、彼岸の時期ていつなんだろうと言うこと。墓参りもろくに行かない自分にとってはわからない...昔のこと
昔のこと嘘のよう本当な話 受験シーズン真っ只中。受験生の人には希望の学校に受かって欲しいものです。話は自分が高校生の時。学校の先生から聞いた話。その当時から十年も前だから、今から30年前の話です。その先生は警察からある証言を頼まれていました。その証言はとても重要で犯...昔のこと
昔のこといつまで鉛筆使ってた? 小学校の時は、筆箱の中には鉛筆が入っていました。特に特別なものではなかったけど、新しい鉛筆だったり、削りたての鉛筆て何かテンションが上がってた気がします。それでも進級にするに連れて、新しい画期的な筆記用具が登場しました。そうシャープペンシル...昔のこと
昔のこと昔の銀行 自分が田舎から出てきて、就職するとき、まずは給料振り込みの銀行口座を作ったんだけど。20年ちょい前の話、あんまり銀行も新規で口座を作るのにそんなに厳しくなかった。書類が目の前に出てきて、名前と住所と捺印してくださいだけだった。本人確認はなか...昔のこと
昔のこと夏の首振り 扇風機 最近大体涼しかったのに、今日はまた真夏日。嫌になっちゃいます。今このブログを扇風機の前で書いてます。エアコンはあるのですが、エコロジーというなの節約で扇風機がフル稼働中です。自分ひとりの扇風機ではないので、首を振りながらの運転。そう言えば子...昔のこと
昔のこと夏の日の思い出 今日は東京は涼しかったー。暦の上ではもう立秋。徐々に秋に向かっていきます。今日のぐらいの気温は、何故か田舎の青森の夏の気温を思わせる。実際今は、地球温暖化のせいなのか、30度を越えたりして、暑いらしい。自分が中学生の頃、自分の中ではついこの...昔のこと
昔のことくけ台 これって何?和裁をする人は知っていると思いますが、今ではほとんど見たことがない人ばかりだと思います。自分も小学校の時、30年前に見てから、現物を見たことはおりません。でも、サザエさんでは、フネだったり、サザエが和裁するので、度々登場します。...昔のこと
昔のことたこ焼きは珍しい食べ物。 自分が小学生ころは、たこ焼きは珍しい食べ物だった。食べれるとしたら、夏の屋台で、500円ぐらいして食べるのだ。しかも中にはタコは破片しか入ってない。小麦粉とキャベツがほとんどの、たこ焼きとはいえない食べ物だけど、食べたかった。他にお好み焼き...昔のこと
昔のこと30円アイス 三色トリオ? 自分が小学生だった頃、30年前。まだアイスは30円でした。その時よく食べたアイスが、三色トリオ。実は三色トリオではなく、三色トリノが正しい名前らしい。ネットで画像を探したけれど、やっぱり、ネットも、デジカメもない時代。やっぱりありませんでし...昔のこと
昔のこと東京ではじめて恐怖を感じたとき 20年前のあの時の事を思い出していた。社会人2年目の自分は慣れない、満員電車に揺られていた。その日もいつもと変わらない車窓をぼんやり眺めていた。京王線から都営新宿線に乗り換え市ヶ谷駅で地下鉄有楽町線に乗り換えた。しばらく進んでいくと車内のア...昔のこと