大切なこと流された思い出。 いまでも奥さんはいいます。津波で思い出は流されてしまった。あの日の津波で奥さんのお母さんの実家は津波にのまれました。幸いにも怪我、命に関わる被害はありませんでしたが。家はボロボロになり住めるような状態ではなく、取り壊して再建しました。奥さん...大切なこと
大切なことそれは傲りというもの。 仕事で去年瀞音さんやってるから、お願いしますと言われ。最初はそうか。しょうがないな。なんて思いながらやってたけど。実は仕事の内容はインデックスシールを印刷して紙に張る仕事内容だった。ちょっと面倒くさいけど誰でもできる仕事。今はパソコンでイン...大切なこと
大切なこと今日という日を忘れないために ここ一ヶ月あることをしていた。5年前の今日。被災地では何が起き、そしてどうなったのか。それは決して興味本意ではなく、ある思いからだった。被災された方はどんな事を目の当たりにしたのか。津波が去った後、その被災地の人はどうしたのか。遠い東京では...大切なこと
大切なこと未来へ みんな十分と思うぐらい頑張っている。がんばりすぎるぐらい。あなたの頑張りがまわりを勇気づけている。自分も頑張らなきゃと思う。本当の意味で、被災したすべての人たちに心からの笑顔が戻ってくるまで、自分は忘れません。大変な人たちがいること。毎日、...大切なこと
大切なこと解体か。保存か。 日曜日のノンフィクションで被災地のある話を取り上げていました。津波にのまれた学校の校舎を、保存するのか。解体するのか。中学生の少年は言います。この学校に来ると、友達との思い出を思い出せるんだ。例えば、階段で話をした事を、思い出せるらしい。変...大切なこと
大切なこと山田理 元アナウンサー 昨日のブログの関連で、YouTubeを見ていると、目を引くアナウンサーいた。岩手朝日テレビ、山田理、元アナウンサー。震災の時、スタジオのモニターを見ていて、津波が来ていることを知った彼だったか、放送はキー局のテレビ朝日にあった。早く地元の人...大切なこと
大切なこと14時46分から何が起きたのか 3月に入り、11日のことを思ってしまう。5年前、地震発生後何が起きていたのか。その時間帯、自分は職場のある新宿から自宅まで歩いていた。4時間半の道のり。その間、情報は一切入ってこない。前を向いても後ろを見ても、右を見ても左を見ても、人、人、...大切なこと
大切なこと一生懸命も大事だけど、さぼるのも大切。 明光義塾の公式キャラクター、サボロー。勉強していると現れ、怠けたいという心にうまくつけ込んできます。作者のホロさんのキャラクター、サボローを使ったお話しが最後に泣けます。男の子は勉強しています、そこに現れるサボロー。言葉たくみに男の子に誘い...大切なこと
大切なこと障害者差別解消法 後一ヶ月もすると、障害者差別解消法か施行されます。障害を理由に、障害者の権利を尊重しない、差別、無視することは禁止されます。どんな障害者でも健常者が受けれる事は隔てなく受けられなくてはいけません。ただし、誰の目から見ても受けれない理由が正当...大切なこと
大切なこと事故で思うこと 梅田の事故で、亡くなられた方。怪我された方。ご冥福と一日も早い回復をお祈りいたします。とても悲しい事故が起こってしまいました。運転された方も亡くなり、原因も定かではないですが、急激な体調不良のようです。一旦、ハザードランプをつけて止まってい...大切なこと