大切なこと

サブチャンネル

気をつけてください。

台風10号が観測史上初、岩手県に上陸しました。自分の中では岩手県は台風が来ないイメージがあり、被害が心配されます。自分の田舎。青森県も斜めに北上し心配なところです。とりあえず母親に電話をしてみます。ここは崩れてくる所もないし、川もないから心...
大切なこと

広島そして長崎

とても暑い今日。広島は71年目をむかえ、長崎も後数日でむかえることになります。今年はオバマ大統領の訪問もあり、何か一つの区切りとなる年かもしれません。しかし、被爆者にとっては71年は、ひとつひとつ、積み重なっていく数字だけで決して癒えること...
サブチャンネル

いつの時代だよ

かかとが痛い真っ最中の瀞音です。今日はこのニュースに噛みつきます。甲子園で女性マネージャー、ユニフォーム姿で補助でグランドに立つが、15分後に注意される。その後マネージャーはベンチに下がった。運営側は球場内は危険な場合もあるので、女性は球場...
大切なこと

チームワークという本当の意味とは

海外のスーパーマーケットでの話を目にしました。そのスーパーマーケットでは障害のある男性が働いていました。レジを通った商品を袋に積める仕事をしているのですが。いつものようにある女性が袋に詰めてもらうと、袋に穴があいていることに気づき、男性は別...
大切なこと

フィンガーボウル

フィンガーボウルは料理を食べるときに手を洗う、水の入った小さな器のことです。実はこのフィンガーボウル、同じ内容の逸話が沢山あります。もちろん日本にも。絵本になったり、道徳の教材にもなっています。どんなお話でしょうか。ある王宮に、食文化の違う...
大切なこと

そう言えば誉められたことがない

最近エヴァンゲリオンのDVDを見ていて、碇シンジがなんでエヴァンゲリオンに乗っているのか。それは父のゲンドウに誉められるため。そんな1シーンがある。その誉められたシーンには正直感動した。失望の言葉しかかけてもらえない、シンジが誉められたのだ...
大切なこと

あなたはなぜ自分のことは二の次なの

あるサイトのコピペ。こんなの作り話だよ。べつにこんなの何とも思わない。そうかもしれない。でも。3つのお話を読み終わったあと。読む前と何か変わってるかもしれない。1話。幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もな...
大切なこと

知っていたけど意味をよく知らず

ヘルプマーク。あるのは知っていたけど実はちゃんとした意味を知りませんでした。見た目ではわからない病気だったり、障がいだったり、ハンディーキャップを持っていることを意味します。この間このマークをつけている人がいました。優先席で本を読んで座って...
大切なこと

チャレンジする機会を与えること

世の中では働きたい意志があっても、働く機会さへ与えてもらえない人たちがいます。障がい者の人たちです。知的、身体的、精神的、人よりビハインドを持つ人たちがそうです。今では少し良くなってきてはいますが、会社は障がい者のひとにまだまだ優しくはあり...
大切なこと

護衛というなの最強戦艦

女性初の艦長が誕生した。日本の自衛隊は自衛なのだから軍艦ではない、というか戦艦ではない。だから日本には戦艦は一隻もない事になっている。戦艦大和のように主砲が三門でガンガン撃ち合うのは昔の話。エレトリックカウンターが主な戦法。撃ち込まれたら電...
タイトルとURLをコピーしました