地元応援プロジェクト

地元応援プロジェクト

miiさんが津軽鉄道ストーブ列車に乗ってくれたぞ

YouTubeを見ているとチャンネル登録をしている。miiさんが自分の地元で走っている津軽鉄道のストーブ列車に乗って来たという動画をアップしていました。正直。あんな北の外れにわざわざ来てくれた事に驚きましたが、同時に感謝もしています。ストー...
地元応援プロジェクト

調布花火開催

今年も9月21日に調布市の花火大会がありました。(今って大会とか言わないみたいです。。)窓を閉めていても音が凄いです。今って花火を現地で見る人はどのぐらいいるのか変わりませんが、調布駅に行くと浴衣姿の女性を見かけます。夏と言う感じがしますね...
地元応援プロジェクト

津軽弁の日

今日も一日過眠の瀞音さん。眠いです。暇ではないですが、眠くてやる気が出ません。以上です。。。。。というわけで始まりましたー。本当は昨日の10月23日だったのですが、『津軽弁の日』なぜ、10月23日なのかは知りませんが、制定した日がこの日の様...
地元応援プロジェクト

どっちがお好みでしょうか

お盆だからなのか。母親からりんごジュースが送られて来ました。青森と言えばみんな大好きりんごジュースです。今回は2種類のジュースが送られて来ました。右側がアオレンのど定番りんごジュース。左側が森田町(旧森田村)のリンゴジュースです。森田村が合...
地元応援プロジェクト

なぜ、ここに茶屋の餅

コロナ禍の出口が見え始めてきた感じが嬉しいですね。でも、油断は禁物。無意味なリスクはまだまだ避けるべきです。大変な思いをしている人がいること忘れずに生活していきたいと思います。話は変わり、先日近所のスーパーで買い物をしていると、ふと目につき...
地元応援プロジェクト

自慢したいこと

昨日、ポルノグラフィティのしまなみロマンスポルノ。ライブビューイングに行って来ました。ライブビューイングの話はまた、内容が整理できたら書きたいと思います。そのライブビューイングの中では、ポルノグラフィティの故郷、因島の因島市民会館前でライブ...
地元応援プロジェクト

咲き誇れ 桜達よ

テレビを見ているとニュースで、青森県弘前市の桜まつりの様子をやっていました。画面には満開の桜がとても綺麗です。桜まつりといえば、自分の子供の頃はゴールデンウィークど真ん中に当たるように桜は満開になるのが、毎年のことでした。それが今満開という...
地元応援プロジェクト

前からあったらしいのですが

今青森がざわついている。それはYahooのニュースに載っていた。青森のリンゴは硬いという苦情があるということだった。青森出身としてはリンゴは硬いのが当たり前だけど、世の中の事情はそうではないらしい。生産農家としてはリンゴが硬いのは新鮮な証拠...
地元応援プロジェクト

そう聞こえるですよ

ヤクルトのジョアのCMで剛力彩芽さんがオレンジのことをミカンと勘違いして、お母さん役の渡辺えりさんに指摘される内容の物。そのCMで渡辺えりさんが山形弁でほいづはオレンジだべよ。と言います。意味は、それはオレンジだよ。という意味なのですが、C...
地元応援プロジェクト

つてっちーのトートバック。

帰省の時、密かにと言うか、普通に買って来た物があるのですが、津軽鉄道のマスコットキャラクターのつてっちーのグッズ。出かける前から目を付けていたトートバックです。つてっちーの刺繍がされています。しかも大を2個購入。左側のつてっちーがこんがり焼...
タイトルとURLをコピーしました