雑談 井戸端話謎の筋肉痛 昨日の夜に右の足首から上がなんだか痛い。気持ち的には筋肉痛かなと思ったけど。生まれてこの方、ここだけが筋肉痛になった覚えがない。そもそも筋肉痛になりそうなことをしていない。でも、痛いので湿布を貼って寝ることに。朝起きても何となく痛い感じが残...雑談 井戸端話
大切なことそれは傲りというもの。 仕事で去年瀞音さんやってるから、お願いしますと言われ。最初はそうか。しょうがないな。なんて思いながらやってたけど。実は仕事の内容はインデックスシールを印刷して紙に張る仕事内容だった。ちょっと面倒くさいけど誰でもできる仕事。今はパソコンでイン...大切なこと
雑談 井戸端話30代最後の日 四十にして惑わず。孔子の言葉です。意味は四十歳で戸惑うことがなくなった。という意味みたいです。もちろんこれでは何のことかわかりませんが、三十にして立つ。三十歳で学問の基礎を確立した。そこからの四十歳です。自分としては三十代でこれという基礎を...雑談 井戸端話
三国志 戦国時代 幕末新撰組の日 今日は新撰組の日だそうです。世の中、新撰組の日は色々なタイミングで日にちが分かれます。新撰組の前の壬生組を結成した2月27日が新撰組の日と言うのもあります。3月13日の場合は、東京都日野市観光協会が制定しました。後に新選組となる浪士隊が会津...三国志 戦国時代 幕末
食欲全開ホワイトデーのお返し ホワイトデーのお返しで、今年はこちらの宇治抹茶のチーズケーキ。実は抹茶は得意ではない自分ですが、奥さんが抹茶が好きなのでいいかなと。もの自体もアップしようと思ったのですが、既に食べてしまったのでケースだけ。味の感想としては、ビックリの一言。...食欲全開
雑談 井戸端話繁忙期の入り口 今日は会社に休出でした。今年の3月はまだそんなに忙しくなく、逆に心配になります。うちのような零細企業は、繁忙期に稼がないと夏の閑散期、そして期末と悲惨のことになります。忙しくなりつつあるので、なぜかちょっと安心しています。別に仕事が好きなわ...雑談 井戸端話
大切なこと今日という日を忘れないために ここ一ヶ月あることをしていた。5年前の今日。被災地では何が起き、そしてどうなったのか。それは決して興味本意ではなく、ある思いからだった。被災された方はどんな事を目の当たりにしたのか。津波が去った後、その被災地の人はどうしたのか。遠い東京では...大切なこと
大切なこと未来へ みんな十分と思うぐらい頑張っている。がんばりすぎるぐらい。あなたの頑張りがまわりを勇気づけている。自分も頑張らなきゃと思う。本当の意味で、被災したすべての人たちに心からの笑顔が戻ってくるまで、自分は忘れません。大変な人たちがいること。毎日、...大切なこと
大切なこと解体か。保存か。 日曜日のノンフィクションで被災地のある話を取り上げていました。津波にのまれた学校の校舎を、保存するのか。解体するのか。中学生の少年は言います。この学校に来ると、友達との思い出を思い出せるんだ。例えば、階段で話をした事を、思い出せるらしい。変...大切なこと
地元応援プロジェクト雪の上を飛ぶ汽車 津軽鉄道 冬になると、地吹雪という気象現象が起こります。降り積もった雪が、強烈な風に吹かれることにより、雪が舞い上がり吹雪のようになります。これが地吹雪。強烈な風の場合、ホワイトアウトみたいに、前後が分からなくなることもあります。その地吹雪が止まり、...地元応援プロジェクト