サブチャンネルアナログを楽しむ 中学生時、結構本を読んでました。と言っても、読んで賢くなる本ではなく。ファンタジーや推理小説ばかりです。ロードス島戦記、アルスラーン戦記。などのファンタジー系。推理小説と言えば、赤川次郎ばかり読んでました。特に三毛猫ホームズシリーズか好きで...サブチャンネル
サブチャンネルクリエイティブなもの 十数年も昔。飛行機で移動するとき席の前の網ポケットに、機内誌が入っていました。特段する事もないので読んでいたら、コラムが意外と面白かったのを覚えています。その人の考え方とか、日常の思っていることとか。旅の話とか、趣味の話とか。実はエルトゥー...サブチャンネル
雑談 井戸端話ドライヤーを買う。 最近。ドライヤーがくたびれてきた感じが出てきたので、新しいのを買うことにしました。たまに焦げ臭い。←ヤバいでしょそれは。汗。同じものがいいらしく、ネットショッピングで検索すると出てきました。へー。まだあるんだと思い、発売日を見ると2008年...雑談 井戸端話
大切なこと広島そして長崎 とても暑い今日。広島は71年目をむかえ、長崎も後数日でむかえることになります。今年はオバマ大統領の訪問もあり、何か一つの区切りとなる年かもしれません。しかし、被爆者にとっては71年は、ひとつひとつ、積み重なっていく数字だけで決して癒えること...大切なこと
雑談 井戸端話足底腱膜炎だそうです。 ここ最近かかとが痛い自分ですが、ついに整形外科に行ってきました。レントゲンをとって骨には異常はないので一安心。それでつけられたら病名は足低腱膜炎といこと。足の裏に負担がかかるとそこにある腱膜が痛くなると言う。マラソンをする人に多いらしいけど...雑談 井戸端話
地元応援プロジェクト方言になると意味が違う言葉 昨日何気なく言っていた言葉が、東京だと違う意味になる方言があることに気づいた。例えば方言では、この本とろけてという。東京の人が聞くと、本を溶かすのかと思うだろう。実際とろけては、片付けると意味で使う。他にゴミを捨てるは、なげるという。なんだ...地元応援プロジェクト
雑談 井戸端話あたり前田のクラッカー へ。なにそれ。若い人は知らないんだろーなー。そもそもクラッカーてなにみたいな。感じだと思う。ギャグだと思ってたら、前田製菓のキャッチコピーらしい。失礼ながら前田製菓さん今も営業されているとは知らなかった。というか、1918年創業の老舗です。...雑談 井戸端話
サブチャンネルいつの時代だよ かかとが痛い真っ最中の瀞音です。今日はこのニュースに噛みつきます。甲子園で女性マネージャー、ユニフォーム姿で補助でグランドに立つが、15分後に注意される。その後マネージャーはベンチに下がった。運営側は球場内は危険な場合もあるので、女性は球場...サブチャンネル大切なこと
雑談 井戸端話かかとが痛い?! ここ何週間か前から原因不明のかかと痛に悩まされている。よく親指が痛いと通風とかいうけど。今回はかかと。デブだからついにかかとが耐えきれず、悲鳴をあげているかもしれない。しかも不思議なことに、痛いときと痛くないときがある。まぁ。圧倒的に痛いと...雑談 井戸端話
雑談 井戸端話壁は高かった 仕事の話なので、細かいことは書けないのだけど。だったら書くなと言われるだろうけど。多分この先この経験はしないだろうから、書かせてほしい。あるお客さんから印刷物に、ご当地キャラ。いわゆる、ゆるキャラのロゴを入れたいと言う要望がありました。しか...雑談 井戸端話