新生活2日目どうでしょうか。
思ってたより、大変?それとも楽チン?
まだわかんないや!
というところでしょうか。
特に地元から上京してきた人、ホームシックになませんか。
偉そうなことを言ってますが、自分は上京したてのころホームシックになってました。
おなかが空いたとしても、ご飯を作ってくれる母親はいません。
自分でどうにかするしかありません。
当時は雰囲気に慣れず自炊する気力もわきませんでした。
仕方なくコンビニに行って弁当を買います。
時間帯が悪かったのか、選べるほど品数はなく、コロッケ弁当を買った気がします。
コンビニだってあまり慣れてないので、お弁当暖めることも忘れ、そのままアパートに帰り食べましたが、あまりの不味さにこれから先、この弁当を食べなくちゃいけないかと思うと、自信もくずれホームシックになってました。
何となく東京の水は汚いというイメージがあり、口を濯ぐのが精一杯飲むなんてできませんでした。
今じゃ浄水機はつけてますが、何リットルも飲みます。
家計は自分の責任。
お金が無くてそんな時、シャンプーとリンスもなくなり、リンスインシャンプー一本で、何とかしのいだこともありました。
混んでる電車で通勤して大変な人もいると思います。
他線への乗り換え口の近くの車両は混みます。
避けてください、
あと思い切って車両の中ほど、もしくは車両の連結近くのドアによりかかるように、乗ると以外と楽かもしれません。
流れに逆らってはいけません。
ドアの前に立ってるのもよくありません。
道に迷ったり、電車の乗り継ぎがわからなかったら人に聞きましょう。
スマフォはただの情報でしかありません。
東京の人は意外と親切です。
人の親切に触れることも大切です。
東京の人の7、8割は地方出身者です。
数年前まであなたと同じ境遇の人です。
恥ずかしがることはありません。
ドンドンいきましょう。

会社の社長だって最初は、新入社員です。
どんなにカッコつけても、昔は田舎者です。
案ずるよりも少しの勇気で前に進んでください。
明日行けば休みです。
家事もしなきゃいけないですが、ちゃんと休んでください。泥のように寝てください。
よく仕事ができる人は、遊びも充実してる人です。
遊びもたいせつです。
スマフォばっかりいじってないで、たくさんの人と交流してください。
勿体ないです。
おっさんが言えることは、こんなとこかな。