明日はハロウィンだけどそんな話題ではなく。
ただただお肉の話だ。
最近はローストビーフをスーパーで買えるようになった。
この間見たとき、ローストポークなる物があってちょっとびっくりしたものだ。
昔田舎にいるときは、子供の時だけど牛肉を食べたことがなかった。
貧乏と言うこともあるけど、盆と正月に人が集まると、ホットプレートを出して焼き肉になる。
でもその時だって、牛肉じゃなくて、豚肉だ。
それに文句というより、牛肉という存在をあまり知らなかった。
高校卒業した頃に、初めてカルビなるものをたべて、なんだこりゃ!!て思ったのを憶えている。
もちろんその時それをカルビと言うこともしらない。
東京に来てもしばらくは豚肉で牛を食べる習慣がなかった。
そして徐々に焼肉屋に行くようになって、起きたのがBSE問題だ。
一気に焼肉を食べる機会もへり、全頭検査になってもしばらくは食べていなかったけどここ数年で牛肉を食べるようになった。
最近は豚肉と牛肉で産地の違いはあるけども、グラム単価があまり変わらなくなった。
そうなるとやっぱり牛肉食べちゃうんだよね。
そして最近はローストビーフにハマっている。
もちろん高いのは食べれないけど、ちょっとした贅沢として食べたりする。
あーまた食べたいなー。