これって神業だろ

6年前から大切に使っているAppleのiPad miniの第5世代の調子が悪くなりました。

イヤホンを指していないのにイヤホンモード(イヤホンが刺さっている)が解除しません。イヤホンモードが解除できないとiPad本体から音が鳴りません。これは地味に不便です。イヤホンを指して使うとイヤホンから音はなります。目覚ましの音も鳴ります。

そこでAppleに電話しました。早速エンジニアさんに対応してもらい、リモートで本体を見てもらいます。そして本体をチェックしてもらいますがチェックの結果問題なしです。正直Appleのエンジニアさんも正確な原因がわからないと事。恐らくイヤホン系に問題があると言われましたが、Appleとしては本体交換になりますと言われ、Apple careが切れていて実費負担になります。最低でも8万円かかります。現実的ではありません。世代も古いしApple careも切れているので当然です。今販売している第7世代で自分が欲しいグレードになると12万ぐらいします。ため息しか出ません。本体から音が出ないだけなのにコスパがよくありません。

そこで、街の修理屋さんに持ち込んで見てもらいましたが原因はわかりませんでした。画面を開けて見る事はできますが原因がわからない場合もあると言われて開ける勇気がでません。それから暫く使っていましたが、ある店の事を思い出しました。

吉祥寺にあるAPPLE JUICE(アップルジュース)という修理屋さん。マークが絞られています。

店の前の看板

ここの看板にもありますが、他店で断られた修理もお任せください。と書いてあります。

入店して店員さんと状況を説明します。店員さんは即答でイヤホンまわりの故障ですね。と言われました。やり取りとして2分ぐらいです。調査が必要ということで1時間ぐらい店内で待っていました。

その間もお客さんが来店してきます。そのやり取りを聞いていると、Macの故障の様です。内容は技術が高いのがわかります。そしてお客さんが言うには「最初からこの店に来ればよかった」でした。どうやらこの店に来る前に2店行っていて1店目で断られて、2店目では修理しましたが治らずこの店を紹介されたみたいです。

2店目で修理を失敗している可能性が考えられるとのこと。そのお客さんは明らかに慌ててました。そして修理を断念していました。

1時間後呼ばれ、自分のiPad miniの原因がケーブルの断線とわかりました。修理に1〜2週間かかると言うことでそれならばとお願いする事にしました。

ここの店のすごいところは、成功報酬制という事。修理が成功しないと必要な経費以外はかかりません。

そして。数日後。修理が終わったと連絡があり再来店。修理品を確認します。治ってました。そして修理で交換した、ケーブルをもらって帰ってきました。

かなり小さく薄いです。店員さんも正直苦労しましたと言われました。あとこのケーブル交換は今まで初めてとの事でした。自分に言わせると神業としか言えません。自分も少し修理をかじった事がありますが、このケーブルの交換はかなり大変だっと思います。

修理できて良かった。修理代金は14300円でした。これは技術代(工賃)としては個人的には安いと思います。

大丈夫だと思いますが少し様子をみて使ってみます。apple Juiceさんには感謝しかありません。

タイトルとURLをコピーしました