X68000 Z

 最近、YouTubeの動画でX68000 Zの動画を見ました。

35年前に発売されたパソコンの復刻版エミュレータです。

当時は憧れでしたね。

自分はPC Clubという。EPSONのPC98互換機のパソコンを持ってました。

お金を持っている家では、買ってもらえたX68000のパソコン。

PC Clubは1番安いパソコンで。何とかバイトと親戚にお金を貰って買うことができました。

ディスプレイも中古で買いました。

パソコンのCPUも今のi3→i5→i7みたいに。

i286→i386→i486とグレードがあり、IBM互換のCPUではありませんが、その上にx68000が君臨していました。(あくまでゲームをするパソコンとして。)

筐体もカッコよくてツインタワーみたいな、マンハッタンシェイプと言うみたいです。

高校生には高いゲームをするためのパソコンでした。

SHARP 当時のX68000

それが今度、ZUIKIさんからクラウドファインディングをして開発したエミュレータ機です。

ZUIKI x68000 Z

見ての感想は懐かしいの一言ですが、個人的には黒のカラーと筐体をもう少し大きくして欲しかったですね。


当時、30年前は三国志2をテンキーで遊んでました。

やっぱり映像は綺麗だし、音も良かったです。

クラファンでは5万円弱から参加できるみたいです。(今は締め切っているみたいです)

Nintendo Switchぐらいの値段ですが、人気が出ると思います。

昔のままなので、不便さはあると思いますが、当時所有していた。欲しかった人にはいいと思います。

オブジェとしてもカッコいいですね。正直欲しいですね。

タイトルとURLをコピーしました