聞いた話によると、コンビニに行くのが禁止の学校があるらしい。
普通考えると、学校の帰りにコンビニに行くのが禁止だと思ってた。
店の前にたむろしとりして、あまりいいことではない。
でもよくよく話を聞くと、朝コンビニによるのが禁止らしい。
えぇ?!
聞き返していた。
ちょっと説明をすると、お昼ご飯をコンビニで買うのが禁止らしい。
共働きの家庭もあるだろう。
毎日お母さんがお弁当を作るのは大変だろう。
ちょっと今日はゴメンの日だってあるだろう。
その学校は学食はなく、給食もない。
売店はあるけども、上級生にとられてほとんどないらしい。
かなりきつい。
コンビニが何で禁止かというと、食べる物が偏り、栄養的によくないから。
えぇーー!
かなり理由がトンチンカンだと思うけどどうなんだろう。
教育委員会ももう少し融通きかしてもいいのに。
頭の固い人たちが考えることはよく分からない。