奥さんから端末安く売ってるよ。
そんな言葉から、機種変がスタートしました。
ドコモオンラインショップを見ると、SHARPのsense5Gが22000円値引きで販売しています。
5G対応で17000円ぐらいで買えます。(ちなみにdocomoポイントも使って15000で購入できました。(^^)v)
sense6が発売されたので、在庫一掃の投げ売りでしょうか。
スマフォには特にこだわりのない瀞音さん。iPad mini5が断然便利なのでスマフォは電話がとれればいいぐらいです。iPhoneも安く買えます(実際はレンタル)が、数年先が面倒くさいのでやめました。
ええやん。変える気満々です。
でもこの機種。ネットでよく調べるとなかなかのポンコツ端末らしい?だったみたいです。
再起動を繰り返す。リンゴループならぬ。SHARPルーブになるとか。
スマフォの個体差はあるにしろ、悩みました。
そして結局はそんなポンコツ流石にドコモでいまだに売らないだろうという。なんとも安直な考えで購入を決断。でも、端末保証サーピスはきちんと入っておきました。
オンラインショプでポチって待つこと2日。届きました。

でも、設定とかする時間がなくて土曜な開封することに。
そして土曜日…。
届いた箱。開けます。
外箱がこれ。5G。テンション上がりますね。(^^)v

でも。この機種は本当の5Gのミリ波と言う規格ではなく。2つの電波を同時に通信する。
Sub6という規格しか対応していない機種です。
もっと高いハイモデルではないとミリ波は対応していない様です。
ミリ波は速度は速いけど遠くまで電波が届かなく、
Sub6は速度はミリ波に負けるけど電波的に安定しているという事。
なんだかWi-Fi規格の5GHzと2.4GHzの関係によく似ています。
中を見ると、普通です。

裏返してみます。色はコーラルレッド、まあピンクですね。

ガジェットはピンクで統一しようと思っているのでこの色を選択。
実はあとはゴールドイエローしか残っておらず、選びようがない状態でした。
画面の保護フィルムは、この商品。

安くてもいいやと思って買いましたけど、これがかなりのポンコツで張っても両端が浮いてきます。きっとサイズが大きんでしょうね。後からAmazonのさくらチェッカーにかけたら危険な商品でした。失敗です。1000円ドブに捨てました。
気持ちを入れ替えて、別の保護フィルムを購入。今度はちゃんと調べました、多分大丈夫です。(^_^;)
ケースもピンクです。色々とみましたが特にこだわりもなく選びました。使ってみると何となく使いずらい。。これも失敗したかも。(^_^;)


ちなみにストラップは使わないので、燃えないゴミがまた一つ増えました。
それじゃ。使おうとSIMカードを入れようと思うけど、SIMカードがありません。
自分な中では4Gと5Gが切り替わるならSIMカードが変わるだろうと思っていたので、無いのに焦りました。同封されて来た紙を見ても買いていません。
これはオンラインショップに電話して聞いてみます。
結果から言うとSIMカードは変わらず使える様です。へーて感じです。
でも、送られてきた紙にもある様に開通手続きが必要です。ネットで行う様ですが電話でもできるので
今回の電話で開通手続きもしてもらいました。5分かかるので電話を切って待ちます。
そして改めて、今まで使っていたSIMカードを抜いて差し直します。
そしてスイッチオーーーーン。特に問題なく起動します。
でもここから、許可しますか?地獄何回聞かれたことか。こんなアプリどうでもいいよという感じです。
大体GPSとカメラ関係ですね。聞かれるのは。位置サービスなんでしょうねきっと。
iPhoneはこの辺は全くストレスがないですね。余計なアプリが入ってないので迷うことがありません。
メーカー製のAndroidの悪いところです。
起動して画面の上のアンテナに5Gと出るのかと思いましたが表示が出ません。
え!うちって5G圏外なの?みたいな。
(Wi-Fiオフにして再稼働したらちゃんと5Gになりました。)
まあ繋がればいいやみたいな適当な感じです。電話をしましたが音は前の機種より良くなった印象があります。聞き易いです。
特に問題ないですが、使っていてSHARPループになったらまた記事にします。
ちなみに5Gになりましたが、前の機種にSIMカードを差し替えれば4Gで使えるとのこと。
これだと壊れても安心ですね。
あと。良かったのがGoogleアカウントで電話帳をクラウドで管理していると、同じアカウントでログインするとそのまま引き継がれるのがよかったです。
Apple製品は引き継ぎが楽でなれていた分、Androidはどうなのか心配でしたが、大丈夫みたいです安心した感じです。
ひと騒動ありましたが、なんとか機種変できました。(^^)v