このネット社会。「ググれカス」と言うネット用語があるように、わからない事は大体ネットを調べればわかります。
でもそれが、正解かどうかは自分で判断したり試す必要はあります。
それに、Webページにアクセスさせて利益を狙うアフィリエイトの人たちもいます。
自分で言う、アフィリカスです。本当のことでもないのにアクセス数を稼ぐために記事を書きます。これは全くの迷惑です。嘘ですから実践してもうまく行きません。当たり前ですが、本当にカスです。(本当の事を書いている人もいます。)
話は本題ですが、自分は物事はインデックスしか覚えません。
ある本があります。人生に必要な本であっても丸暗記はしません。インデックスだけ覚えて、必要な時に本を開いて調べます。
これを自分の中ではカンニングと思っています。
この間、大学出の派遣さんに仕事を教えていると、その人は教えたことをマニュアル化して、それこそ一字一句書き起こします。周りから見れば真面目できちんとしていると思います。
実際自分もしっかりしていて偉いとは思いますが、教えた事をいちいち全てマニュアル化していては時間がもったいないです。それなら基本だけ覚えてあとはメモ程度でいいと思うんですよね。まあ。メモも取らずに何回も聞いてくる人よりは何倍もいいとは思いますが、要領がよくありません。決して悪い事ではないのですが。

そして本人に言ったのですが、社会人はカンニングしてもいいんだよ。要点だけ思えて、後から調べればいいんだから。その人はチョットはっとしていました。
恐らく大学の勉強は全て丸暗記していたんでしょうね。ある意味学習力はすごいと思います。
そもそも、日本の丸暗記学習の弊害でしょうね。だから応用が効かないし、教えてないと何もできません。ステップ バイステップで順番に教えていきます。それでも理解力は凄いのですぐに覚えます。
あとは、要領よくカンニングをして楽な仕事の方法を覚えて欲しいとこです。
自分は高卒なので頭は悪いですけど、社会人の経験はあるのでそれを教えてあげたいですね。