相手に教えるのは大変。特に世代が違うと。なおさら。

 最近は中途採用の人に仕事の説明をします。

人にものを教えるのは、本当に難しいです。

普段、同年代というか歳が近いと技術的な事で最低限は知っていることは、なんとなくわかるのですが。

20代の人はもう自分の思っている感覚と違うんですよね。

考え方的な感覚的はなんとか織り込み済みなのですが、苦労している事が意外とパソコン問題。

この世代はパソコン触った事が無いまでは行かなくても、あまり使う機会が無いみたいです。

ソフトと言うと?で。アプリと言うと初めてわかるみたいです。

しかも(ソフト)アプリをインストールした事が無い。え。マジで。

インストールの仕方とバージョンアップを説明します。

スマホはワンタップでインストール。勝手にバージョンアップ。便利です。

うちの奥さんの会社に入った人はキーボードをあまり使った事が無い。マジか。

そういう時代なんですよね。他の会社はどうしてるんですかね。

ほんと教えて欲しいです。

若い人にパソコンの使い方を教える。老人にスマホの使い方を教える。

意外と両方に詳しいのは自分の世代なのかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました