あまりにも漠然としている題名に何書き始めるだろ?と思われるとおもう。
家事をしていて思うことを書きます。
22年の家事歴の自分ですですが、思うところをつらつらと。
読み返すとただの愚痴になると思うのでご了承をお願いします。🥺
最近、思う事が多くなったのですが家事していると辛いなと思う事がよくあります。
年のせいなのか。
①地味に辛い事。『自分一人の時間を削って、家事をしなければいけない』
やっぱり、ほとんどの人は趣味とか、読書とか、ゲームしたいとか、ドラマ見たいとか
ありますよね。でも家事をやっていたり、うちには子供はいませんが育児をしていると
自分の時間なんてなくなっちゃいますよね。したいことあるのにできない。辛いです。
②ちょっとイライラいますね。『誰も手伝ってくれないので、自分でやるしかない』
結局は自分自身でやらないと終わらないので、仕事が終わって帰ってもリラックスモード
になれません。気をぬくと家事が仕事より辛かったりします。
③かなりイライラします。『目の前にいるのに手伝わない奴がいる』
これは②とかぶるのですが、目の前に手伝える人間がいるのに家に帰ってくるとリラック
モードに入って動かない。しかも①である様に自分だけ自分の時間を謳歌している奴が
いる。かなりイライラします。
④かなり辛い事を溜め込んでいる。
『辛かったり、面倒くさくても聞いてくれる人がいない。』
やっぱり話を聞いてくれるだけで、気持ちはかなり楽になる場合があります。
でも、聞いている様で聞いてないとイライラが逆に溜まっちゃいますね。とほほ。
⑤やっぱりこれに尽きると思います。『感謝されない。労いの言葉がない』
究極はこれだと思いますね。 ありがとう の一言はかなりの癒しの力があります。
いつも美味しいご飯を作ってくれてありがとう。健康にも気を使ったレシピありがとう。
いつも綺麗な部屋に掃除してくれてありがとう。家に帰ってくると落ち着くから疲れがとれるよ。
いつも綺麗に洗濯して綺麗にしてくれてありがとう。どこに行っても恥ずかしくない服装でいられるよ。
相手に感謝の気持ちを伝えるのって、とても重要だと思うんだよね。
感謝の気持ちを伝えて、誰も困らないし、誰も不幸にもならない。
メリットしかないのですから。
お礼を言うだけじゃなくて、やっぱり自分でも体を動かして、相手に自分の時間を
取れる様にするのものすごく大事だと思うんだ。相手がピンチならなおさらのこと。
今日から相手のことを高校生の付き合っている学生の気持ちで、相手を見ていて
ください。きっとピンチに気づくと思いますよ。いつも私のこと見てくれていて
気にかけている。と思うだけで嬉しくなると思います。
そして。日常から実行する。
ほんとこれ大事。