ゲーム。 最近しませんね。

よく、会社の休み時間や電車でもスマフォでゲームしているひと多いですよね。

自分は電車の中は、音楽の時間なのでゲームはしません。

年をとるごとに、ゲームに興味が湧かなくなったというか、最近のゲームに興味がないですね。

こんな自分だって、ゲーム黄金時代。

ファミコン。スーパーファミコンは結構やってたと思います。

特に遊んでたのは、ドラゴンクエスト3で初めて、最初からプレーしてクリアーした唯一のゲームかもしれません。

他にファイナルファンタジーの3 4 5も結構やりこみましたね。

そのあとはパソコンのゲームで三國志とか信長の野望とかやってました。

昔はゲームに夢中で、ご飯も食べず親に怒られ。

ゲームに夢中で、寝ないで遊んで親に怒られ。

そんな生活でしたね。

なんで、子供の頃そんなに夢中だったのに、なんで今遊ばないんだろう。とか考えると、やっぱり遊びたいゲームがないからかな。

それでも、最近はキムタクのゲーム。

ジャッジアイズ死神の遺言。面白そうだし。

昔から、遊んでた。

キングダムハーツ3とか遊んでみたいです。

でも、プレステ4持ってないし、時間もないし。

そんな、昔を遠くに見てしまってる、おじさんはYouTubeである動画を見つけました。

ファミコンの音を再現して、ゲームの音源を演奏する。

NES バンド。

いろんなゲームの音楽を演奏しているのですが、完成度はかなり高いです。

ファミコンの時代。音は3チャンネルとノイズの4つで表現していたそうです。

メロディーと伴奏、ノイズ(バシバシみたいな効果音) 。

スーパーファミコンからは、録音した音源をそのまま再生できるようになったみたいです。

昔のゲームのクリエーターは今考えても凄いと思いますね。

そんな制限のある仕様で、どこまで深みのある音を出すか。

メロディーはともかくとして、伴奏を2つに分けて、ドレミに番号をつけて、1 3 5奇数の表の拍。2 4 6の偶数の裏拍に分けて演奏して、合わせる。

それをすることによって、物凄く深みがある音源になっていたようです。

子供の頃、いい曲だななんて思っていた、ゲームミュージックも、ものすごい技術の塊だったことを、大人になって知りました。

その演奏方法は、携帯の着メロにも応用されたということです。

思い出補正バリバリかかっている自分にとっては、昔のゲームを、越えるゲームはないと断言できます。

落ちゲームとか、リズムゲームとか、パズルゲームとか。

課金、課金。のこの世の中。

冒険心をくすぐる。ロールプレイング

ハラハラするシューティング。

ドキドキするアクション。

頂点を極めようとする、シミュレーション。

コテコテでもいいから、複雑なゲーム内容でなくて、シナリオ重視。音楽重視のゲーム作ってくれないですかね。

結局はゲームはそこに戻ると思うんですけどね。