去年の何月からか。。多分4月ぐらいに歯の被せ物が取れて急遽受診しました。その歯医者さんで他の歯の根に膿があると言われ『放って置くとこのままだと抜歯になるよ』と言われたので治療をスタートしました。
前の記事にも書きましたが、中々膿が無くなりません。半年ぐらい頑張りましたが結局効果がないので、簡単な手術をして膿をかき出すことになりました。
手術後。膿はなくなり腫れが引いてきて初めて神経があった跡に薬で埋めます。
そして土台をセラミック?の材料で作り、今日やっと最終の金歯で被せ物を付けました。(いわゆるクラウンです)
クラウンまでの治療費は多分。17万ぐらいかかりました。歯1本でそこまでかかると歯はきちんとメンテナンスしないとダメですね。代償は大きいです。
ちなみに。え!金歯と思われると思いますが、歯医者さんが詰め物をするなら何の材料がいいかと言う回答に、ほとんどの歯科医が金歯でした。やはり見た目は良くないですが、ジルコニアの材料だと硬すぎて反対側の歯が擦れてしまうそうです。その分綺麗な仕上がりにはなります。また。個人の感想ですのでその点はご了承ください。
あとは小さな虫歯があるので、1回治療すれば終わりです。
正直長かったです。歯医者に通うとやっぱりそれなりに疲れますね。
帰りに調布駅まで出て歩いていると、河津桜が咲いていました。

綺麗ですね。
3連休は天気が悪いのですが、今日は天気が良く綺麗に撮れたと思います。
歯も付いて、桜も綺麗で最近の落ち込んだ気分が少し晴れた気がします。